ドコモ版に続き、僕の持っている台湾版のXperia XZ F8332にもようやくAndroid 7.0 Nougatが降ってきました。
アップデートによって、Android 6から変わっている部分をチェックしていこうと思います。
マルチウィンドウ
目玉機能的なやつでいうとマルチウィンドウでしょう。1つの画面で2つのアプリが同時に使えます。
マルチウィンドウの使い方は以下の通り。
タスクボタンでタスクマネージャーを開き、同時に表示させたいアプリを長押し、画面上部の「分割画面を表示するにはドラッグします」のエリアまで移動させればOK。
また、タスクボタンを長押しすることでも画面分割が可能です。
アプリの「すべて削除」は画面上部に移動
残念なことに、タスクマネージャーを開いた際の「すべて削除」は画面上部に移動してしまいました。押しづらい!
表示サイズの変更が可能に
設定 > 画面設定 > 表示サイズ から、アイコンなどの表示サイズを変更することができるようになりました。
プレビューでざっくり確認できます。ボタンエリアのサイズも変わるんですね。
左から小中大です。小にするとかなりエリアが広く感じますね。大画面なZ5 PremiumとかZ Ultraで実装してほしかったですね!!!
クイック設定のデザイン変更
クイック設定のデザインが変わりました。一回スワイプしただけで5つクイック設定ツールが表示されます(左)
もう一回スワイプした画面は変わらないですね(中央)
編集した時に、アプリ個別(ここだとSpotifyとFlamingo)のツールが表示されるようになりました(右)これはAndroid 6のを確認してないので前から使えたかもしれません。
通知のデザインが変更
通知のデザインも変わりました。特にスクショの通知は以前よりスッキリしたイメージです。
全体的に大幅に変わったというかこなれてきて洗練されたみたいな変更かなぁという認識です。
通知からのメッセージの直接返信とかは便利な人には便利かもですが、僕は全く使い所がないのであれですw
ようやくNougatが降ってきてとりあえず嬉しい限り。
- Sony Xperia XZ Dual F8332 (simフリー, 64GB, Forest Blue)
-
メーカー: Sony
価格: ¥64,800
¥74,300(2017/1/13 時点)