休みをとって熱海に行ってたんですが、そういえばマツコの知らない世界で御殿場にあるとらや工房を特集してたな~って思い出したので行ってきました。
なかなかの混み具合でしたが味はまじ最高だったのでオススメ。
あー一面の竹林
こちらがとらや工房の入り口です。この向こうに和菓子屋さんがあるなんて思う?僕は思わない。
茅葺きみがすごい屋根。
何がすごいって竹がすごい。これは生い茂ってる。
とらや工房へつながる道をちょっとそれると、もう竹しかない。
竹林に行くと上見上げて撮りがち。
東屋もあって言の葉の庭。
5分ほど歩くととらや工房に着きます。そこそこ混んでますな~
駐車場に車停めるのに30分くらい、とらや工房について注文するまでにさらに60分位待ちました。まじ?
喫茶の席は結構多いです。冬は室内がいいっすね。
奥にもあります。
ひらがなが書かれた木のブロックは、席をとるときに使うようです。注文の前に席をとっておきましょうな。
社員さんが一生懸命和菓子を作っている様子がみえてよいです。
どら焼き作る奴~~~
控えめに言ってまじで美味い、とらや工房は神。
大福を注文しました。喫茶を利用する場合は煎茶がつきます。おかわり自由。
可愛い。
味も最高ですね。とらやのあんこって結構甘めですけど、とらや工房のはちょっと控えめな感じがします。この大福、無限に食える。
12月、1月限定の柚子もち。これもまた美味。
同じく季節限定の百合根きんとんは残念ながら売り切れでした…
狙ってるお菓子があるなら午前中に行った方が良さそうです。
ホントはとらや工房限定のどら焼きが食べたかったんですけど、喫茶の分は売り切れていたのでお持ち帰りで。
袋もおしゃ。
持ち帰りで買ってきたとらや工房限定のどら焼き!
やばい、まじで美味しいです。今まで食べていたどら焼きは幻想だったのかもしれない…
とらや工房、テレビの影響で平日にもかかわらずめっちゃ混んでたので気合が必要だと思います。でもまじで美味しいので行ってほしい。