本サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています
Canon EOS RとNikon Z7 / Z6、SONY α7R III / α7 IIIを比較してみた

Canon EOS RとNikon Z7 / Z6、SONY α7R III / α7 IIIを比較してみた

2018/09/07
Canonが発表したフルサイズミラーレスカメラの「EOS R」。 同じフルサイズミラーレスカメラという土俵にいるNikonの「Z7」と「Z6」、そしてSONYの「α7 R III」、「α7 III」と比較してみました。

Canon EOS R、Nikon Z7、SONY α7R IIIのスペックを比較

Canon EOS R Nikon Z7 SONY α7R III
レンズマウント キヤノン RFマウント ニコン Z マウント ソニーEマウント
有効画素数 約3030万画素 約4575万画素 約4240万画素
撮像素子 35mmフルサイズ(35.9×24.0mm)
CMOSセンサー
35mmフルサイズ(35.9×23.9mm)
CMOSセンサー
35mmフルサイズ(35.9×24.0mm)
ExmorR CMOSセンサー
ボディ内手ぶれ補正 光学式手ブレ補正 イメージセンサーシフト方式5軸補正 イメージセンサーシフト方式5軸補正
記録媒体 シングルスロット
SD/SDHC/SDXCメモリーカード(UHS-I /II対応)
シングルスロット
XQDカード
デュアルスロット
メモリースティック PRO デュオ/PRO-HG デュオ/マイクロ(M2)
SDメモリーカード
SDHC/SDXCメモリーカード(UHS-I /II対応)
microSD/SDHC/SDXC メモリーカード
ファインダー 0.5型 Quad-VGA OLED
約369万ドット
明るさ調整可能(マニュアル5段階)
色合い調整可能
0.5型 Quad-VGA OLED
約369万ドット
明るさ調整可能(オート、マニュアル11段階)
カラーカスタマイズ可能
0.5型 Quad-VGA OLED
約369万ドット
明るさ調整機能(オート、マニュアル5段階)
色温度調整機能5段階
ファインダー視野率 100% 100% 100%
ファインダー倍率 0.76倍 0.8倍 0.78倍
ISO感度 ISO100~40000
拡張:ISO50/ISO51200/ISO102400
ISO64~25600
拡張:ISO32/ISO102400
ISO100~32000
拡張:ISO50/ISO102400
連写 最高約8コマ/秒 最高約9コマ/秒 最高約10コマ/秒
AF方式 デュアルピクセル CMOS AF方式
AF補助光付
ハイブリッドAF(位相差AF/コントラストAF)
AF補助光付
ファストハイブリッドAF(位相差検出方式/コントラスト検出方式)
AF補助光
フォーカスポイント 5655点 493点 399点(位相差検出方式)
425点(コントラスト検出方式)
測距輝度範囲 EV-6~18 EV-3~17 EV-3〜20
顔認証
瞳AF
動画記録画素数/フレームレート ・3840×2160(4K UHD):30p/25p/24p
・1920×1080:60p/50p/30p/25p/24p
・1280×720:120p/100p/60p/50p30p/25p
・3840×2160(4K UHD):30p/25p/24p
・1920×1080:120p/100p/60p/50p/30p/25p/24p
・1920×1080スロー:30p(4倍)/25p(4倍)/24p(5倍)
・3840×2160(4K UHD):30p/24p
・1920×1080:120p/60p/30p/24p
・1920×1080スロー:60p/30p/24p
モニター バリアングル式3.2型TFT液晶モニター(タッチパネル)
約210万ドット
開き角:約0~175°
回転角:手前側約0~90°/奥側約0~180°
視野率約100%
明るさ調整可能(マニュアル7段階)
色合い調整可能
チルト式3.2型TFT液晶モニター(タッチパネル)
約210万ドット
視野角170°
視野率約100%
明るさ調整可能(マニュアル11段階)
カラーカスタマイズ可能
チルト式3.0型TFT液晶モニター(タッチパネル)
約144万ドット
視野角170°
視野率約100%
明るさ調整可能(マニュア5段階)
インターフェース USB Type-C
HDMI端子(Type-C)
3.5mmステレオミニジャック
E3タイプ リモコン端子
USB Type-C
HDMI端子(Type-C)
3.5mmステレオミニジャック、プラグインパワーマイク対応
マルチ/マイクロUSB端子
HDMIマイクロ端子(タイプD)
3.5 mmステレオミニジャック
撮影可能コマ数 約370コマ ファインダーのみ使用時:約330コマ
画像モニターのみ使用時:約400コマ
ファインダー使用時:約530枚
液晶モニター使用時:約650枚
動画撮影可能時間 140分 約85分 ファインダー使用時:約100分
液晶モニター使用時:約115分
本体充電
USB給電
寸法(W×H×D) 約135.8×98.3×84.4mm 約134×100.5×67.5mm 約126.9×95.6×62.7mm
質量 約660g(含バッテリー+メモリーカード)
約580g(本体のみ)
約675g(含バッテリー+メモリーカード)
約585g(本体のみ)
約657g(含バッテリー+メモリースティックPROデュオ)
約572g(本体のみ)
その他 Wi-Fi(IEEE802.11b/g/n)
Bluetooth 4.1
Wi-Fi(IEEE802.11b/g/n/a/ac)
Bluetooth 4.2
Wi-Fi(IEEE802.11b/g/n)
NFC
価格 237,500円(公式) 393,660円(マップカメラ) 314,739円(Amazon)
EOS Rの画素数的立ち位置が絶妙というか、こうやって比べるとEOS R安いな!ってなりますね。Z7と比べると15万以上違うじゃないか… 4000万画素オーバーは流石に大きすぎるなぁという人もいると思うので、そういった人にはちょうど良さそう。 単純なスペックだけで言うと、EOS Rが優っているのは
  • 常用ISO感度の高さ
  • フォーカスポイントが多い
  • 低照度AFが強い
  • モニターがチルトではなくバリアングル
  • 価格が安い
という感じでしょうか。 EVFの見やすさやデュアルピクセル CMOS AFの使い勝手なんかは実際に触ってみないとわからないかなぁという感じですね。 画素数が少ないので、Z7やα7R IIIよりも連写性能が上になるかなと思ったけど、そんなことはないんですねぇ。

Canon EOS R、Nikon Z7、SONY α7R IIIの外観を比較

正面。Z7とα7R IIIにグリップ上部に前ダイヤルがあります。EOS Rは上部にちょこっと見えてるやつが同じような機能のダイヤルですね。 Z7のみ、マウント横にファンクションボタンが2つ。 背面。EOS Rにはマルチファンクションバーがあります。この使い勝手は気になりますね。 EOS Rとα7R IIIはちょっとボタン類の配置が似てるかなぁという感じでしょうか。 上部。EOS RとZ7は上部に表示パネルがあります。これあるといろいろ便利なのでα7にもつけてほしい。 EOS Rの左側にあるダイヤルは電源スイッチ。Z7はそこにモード切り替えダイヤルがあるので、電源ボタンだけってのは贅沢にスペースを取っている感じがしますね。α7R IIIの何も置かないというのもかなり贅沢ですけど。 撮影をするときは左手でレンズを支えていることが多いと思うので、ボタンやダイヤルの配置は違えど、どのカメラも右手である程度の操作や設定の変更が行えるようになっています。 Z7、α7R IIIはチルト式のモニタですが、EOS Rはバリアングルです。自撮りする人やYoutuberなどはバリアングルの方が便利ですよね。

Canon EOS R、Nikon Z6、SONY α7 IIIのスペックを比較

Canon EOS R Nikon Z6 SONY α7 III
レンズマウント キヤノン RFマウント ニコン Z マウント ソニーEマウント
有効画素数 約3030万画素 約2450万画素 約2420万画素
撮像素子 35mmフルサイズ(35.9×24.0mm)
CMOSセンサー
35mmフルサイズ(35.9×23.9mm)
CMOSセンサー
35mmフルサイズ(35.9×24.0mm)
ExmorR CMOSセンサー
ボディ内手ぶれ補正 光学式手ブレ補正 イメージセンサーシフト方式5軸補正 イメージセンサーシフト方式5軸補正
記録媒体 シングルスロット
SD/SDHC/SDXCメモリーカード(UHS-I /II対応)
シングルスロット
XQDカード
デュアルスロット
メモリースティック PRO デュオ/PRO-HG デュオ/マイクロ(M2)
SDメモリーカード
SDHC/SDXCメモリーカード(UHS-I /II対応)
microSD/SDHC/SDXC メモリーカード
ファインダー 0.5型 Quad-VGA OLED
約369万ドット
明るさ調整可能(マニュアル5段階)
色合い調整可能
0.5型 Quad-VGA OLED
約369万ドット
明るさ調整可能(オート、マニュアル11段階)
カラーカスタマイズ可能
0.5型 XGA OLED
約236万ドット
明るさ調整機能(オート、マニュアル5段階)
色温度調整機能5段階
ファインダー視野率 100% 100% 100%
ファインダー倍率 0.76倍 0.8倍 0.78倍
ISO感度 ISO100~40000
拡張:ISO50/ISO51200/ISO102400
ISO100~51200
拡張:ISO50/ISO204800
ISO100~51200
拡張:ISO50/ISO204800
連写 最高約8コマ/秒 最大約12コマ/秒 最高約10コマ/秒
AF方式 デュアルピクセル CMOS AF方式
AF補助光付
ハイブリッドAF(位相差AF/コントラストAF)
AF補助光付
ファストハイブリッドAF(位相差検出方式/コントラスト検出方式)
AF補助光
フォーカスポイント 5655点 273点 693点(位相差検出方式)
425点(コントラスト検出方式)
測距輝度範囲 EV-6~18 EV-4~17 EV-3〜20
顔認証
瞳AF
動画記録画素数/フレームレート ・3840×2160(4K UHD):30p/25p/24p
・1920×1080:60p/50p/30p/25p/24p
・1280×720:120p/100p/60p/50p30p/25p
・3840×2160(4K UHD):30p/25p/24p
・1920×1080:120p/100p/60p/50p/30p/25p/24p
・1920×1080スロー:30p(4倍)/25p(4倍)/24p(5倍)
・3840×2160(4K UHD):30p/24p
・1920×1080:120p/60p/30p/24p
・1920×1080スロー:60p/30p/24p
モニター バリアングル式3.2型TFT液晶モニター(タッチパネル)
約210万ドット
開き角:約0~175°
回転角:手前側約0~90°/奥側約0~180°
視野率約100%
明るさ調整可能(マニュアル7段階)
色合い調整可能
チルト式3.2型TFT液晶モニター(タッチパネル)
約210万ドット
視野角170°
視野率約100%
明るさ調整可能(マニュアル11段階)
カラーカスタマイズ可能
チルト式3.0型TFT液晶モニター(タッチパネル)
約92万ドット
視野角170°
視野率約100%
明るさ調整可能(マニュア5段階)
インターフェース USB Type-C
HDMI端子(Type-C)
3.5mmステレオミニジャック
E3タイプ リモコン端子
USB Type-C
HDMI端子(Type-C)
3.5mmステレオミニジャック、プラグインパワーマイク対応
マルチ/マイクロUSB端子
HDMIマイクロ端子(タイプD)
3.5 mmステレオミニジャック
撮影可能コマ数 約370コマ ファインダーのみ使用時:約310コマ
画像モニターのみ使用時:約380コマ
ファインダー使用時:約610枚
液晶モニター使用時:約710枚
動画撮影可能時間 140分 約85分 ファインダー使用時:約115分
液晶モニター使用時:約125分
本体充電
USB給電
寸法(W×H×D) 約135.8×98.3×84.4mm 約134×100.5×67.5mm 約126.9×95.6×62.7mm
質量 約660g(含バッテリー+メモリーカード)
約580g(本体のみ)
約675g(含バッテリー+メモリーカード)
約585g(本体のみ)
約650g(含バッテリー+メモリースティックPROデュオ)
約565g(本体のみ)
その他 Wi-Fi(IEEE802.11b/g/n)
Bluetooth 4.1
Wi-Fi(IEEE802.11b/g/n/a/ac)
Bluetooth 4.2
Wi-Fi(IEEE802.11b/g/n)
NFC
価格 237,500円(公式) 245,430円(マップカメラ) 223,443万円(Amazon)
価格を考えるとZ6やα7 IIIと比較したほうがよかった案件ですかね。 この中だとEOS Rが最も高画素です。画素数が多い=綺麗ではありませんが、トリミングなどしても余裕があるのでいいかもしれません。 あとは、AFポイントの多さや低照度AFの強さなどがEOS Rの有利なポイント。 とはいえ、
  • デュアルスロット
  • 動画性能
  • バッテリー寿命
  • USB給電可
という点ではα7 IIIが上。 Z6に対しても
  • ファインダー性能(明るさ調整範囲)
  • ファインダー倍率
  • ISO感度
  • 連写性能
というあたりでは劣っています。

Canon EOS R、Nikon Z6、SONY α7 IIIの外観を比較

EOS R、Z6、α7 IIIの方は画像だけ載せておきます。

Canon EOS RとNikon Z7 / Z6、SONY α7R III / α7 III、どれを選ぶ?

EOS R、さらりと発表された割にはかなり気になる性能ですね。 スペックだけで比べるとやっぱりα7R III / α7 IIIあたりが強いな…ってなるんですけども。 でもでも、RFレンズの24-70mm F2とかめちゃくちゃ気になるし(めっちゃ重そう)、24-105mm F4はZ7 / Z6狙いの人間からは超絶羨ましいわけなんですね。 あたらしいAF方式だったりマルチファンクションバーだったりと「早く触ってみてぇ…」と思わせるところは満載です。 でもやっぱり、記録メディアがシングルスロットなのはどうしても「う〜〜ん」となるんで、どれか勧めるならα7R III / α7 IIIになってしまうというw Z7 / Z6とα7R III / α7 IIIを比較した記事もあります。
Nikon Z7とSONY α7R III、Z6とα7 IIIを比較してみた
Nikonがフルサイズミラーレスカメラの「Z7」と「Z6」を発表しました。 フルサイズのミラーレスカメラはSONYとLeicaから出ていますが、見た目とか明らか…
decoy284.net
Z7とZ6を比較した記事はこちら
Nikon Z7とNikon Z6のスペック比較
Nikonが発表したフルサイズミラーレスカメラ「Z7」と「Z6」のスペックを比較しました。 ニコンファンミーティングでZ7触ってきました。 https://de…
decoy284.net