
リリースからちょっと遅れてiOS 8.4にしたんすけど、
ミュージックアプリの仕様が変わりすぎて困惑。
特に「シャッフル」が意味分からなくなってたので、ひたすらいろんなとこ押しまくって謎を解き明かしてみました。
というわけで、
いろんなパターンのシャッフル再生の仕方です。
プレイリストをシャッフル
プレイリストは簡単。
プレイリストを選択して、曲のリストの上の「シャッフル」をタップするだけ。
アルバムをシャッフル
アルバムも簡単。プレイリスト同様、アルバムを選択してから曲リストの上の「シャッフル」をタップ。
アーティストをシャッフル
ここから若干面倒。
そのアーティストのアルバムが2枚以下のときと3枚以上のときで変わります。
アルバムが2枚以下の場合
アーティストを選択して、曲リストの上の「シャッフル」をタップすればそのアーティストの全曲でシャッフルされます。

こっちはまだいいんですよ。
アルバムが3枚以上の場合
アルバムが3枚以上のアーティストは、曲リストの上に「シャッフル」が出ないので、アーティスト名の横の「•••」をタップして、「次に再生」か「”次はこちら”に追加」をタップ。

下にミニプレイヤーが表示されるので、タップ or 上スワイプでプレイヤー画面にしてから、下部のシャッフルボタンをたっぷすればOKです。

すでに曲が再生されている場合は、その曲が終わるまで待つか、プレイヤー画面でコントローラーの横のボタンをタップして再生リストを表示させ、シャッフル再生したいアーティストの曲をタップしましょう。

ただ、これだとシャッフルボタンが押せなくなって、強制的に先ほどの順番で再生されるようにしかならないみたいです…

「次に再生」と「”次はこちら”に追加」の違いは、前者が今再生してる曲の次に割り込んで再生するのに対して、後者は再生中のプレイリストやアルバムなどの再生が全部終わってから再生されます。
再生してる曲がなかったらどっちを選んでもすぐに再生されますよ。
全曲をシャッフル
ライブラリ画面の表示を「曲」にして、なんか適当に再生したあとに下のシャッフルボタンを押せばOKです。
うーん、なんとなくは分かったんだけどやっぱりモヤっとする仕様だ…