先日開催されたXperiaのブロガーミーティングに参加しました。
そこでXperia 1、Xperia Aceの実機を触ったり、開発者の方のお話を聞いてきたりしたので当時の様子をリポートします。
ペリワンはいいぞ。
Xperia 1・Xperia Ace の特徴おさらい
このイベントに参加するような人はとっくに知ってると思うけど、Xperia 1の特徴を軽くおさらい。

XperiaといえばBRAVIAの技術を使った美しい画質が売り。分かる。

21:9のシネスコサイズのディスプレイ。映画だけでなくゲームも(対応してれば)そのアス比になるので、没入感がより高まります。

レンズは3眼になりました。また、シネマ撮影専用機能の「Cinema Pro」を搭載。かなり本格的な動画撮影ができます、すごいね。

Xperia Aceは18:9のフルHD+ディスプレイを搭載したコンパクト機。スペックも控えめになって、お求めやすい価格帯で提供されます。安いから買おうぜ。
Xperia 1・Xperia Ace 実機写真

参加者一人一人にXperia 1とXperia Aceが配られましたので写真を。
撮ったんですが、会場の照明がかなり暗かったので写真の仕上がりがいまいちです。実機写真撮るチャンスをくれたなら、もっと明るいところでやってほしかったなぁと思いました。おしゃれなところではありましたが。

僕に配られたのはどっちもブラックでした。

トリプルレンズは思ったよりも主張が強すぎない感じがしています、個人的には。
作例写真をいただきましたが、他の参加者もアップしてると思うのでそこは任せようと思う。

21:9の超縦長ディスプレイ。情報量が多いですね。Twitterが捗りそうだ…

一瞬「コラか?」と思うくらい縦長。

これは僕がもっとも欲しいパープル。今までのペリアのパープルとは少し違って、なんというか深みのある感じです。かっこE。

こちらはXperia Aceたん。小さくてきゃわわですね。

コンパクト機にもサイドセンスが搭載されました!また、Aceの場合はディスプレイにサイドセンス起動のためのバーがあり、そこをタップするだけでサイドセンスが出てきます。
Xperia 1のサイドセンスは画面端のダブルタップですが、判定がシビアなのか不発なときがあったので、こっちのほうが起動させやすくていいな~と思いました。

サイド。こちらも指紋センサーはサイドに移動。
Xperia XZ2 Compactなんてなかったんや…
ボリュームボタンがポチッと言う感じになってるのは可愛いですね。

こんもりかまぼこ型からフラットになりました。こっちのほうが好きです、はい。
実機を触れる、開発者の方の話を聞けるイベントは楽しいですね

イベントではXperia 1を模したケーキも出てきました。美味しかったです。もしかしたらXperia 1も美味しいのでは???

恒例、Xperiaの開きです。実はコレを見るのが結構楽しみだったり。

シネマ感をゴリゴリにだしていますね。

ゲームも16:9と比べるとこんな感じだよ!というやつ。僕はゲームしないけど、ゲームする人にはかなりいいんじゃ??

僕はXperia 1発表時から「これは買うわ~、脳死で買うわ~~」と思っていましたし、実機を触ってちょっとイマイチだったとしてもどうせ買うだろうな~という気持ちでした。
でも、実際にイベントで実機を触ってみると、予想以上にいい感じに仕上がっていたし、なんの心配もなく購入できます。
それに、開発者の方々の話を聞く機会もあったので、「あぁ、ここはこういう思いがあってこうなのね」って納得できた部分もあったし、「どうしてこういう仕様にしたんですか?」みたいな疑問にも真摯に答えてくれたりもしたので非常に良い体験でした。
ただ、2度目になりますが、会場の照明だけはちょっとイマイチでした。もっと明るかったらサイコーだったのに!という気持ちです。