
グローバル版の
Xperia XZ F8332を購入したので外観をレビューします。
台北101のSony Storeで購入
前回同様台北101内にあるSony Storeで購入です。

ペリア指差して
「I want this.」
「This color」
くらいしか喋ってません。英語ちょろいな。
Xperia XZは22,900台湾ドルでした(クレカの決済を見たら77,048円でした。意外と高いな)。
Xperia X Compactは14,900台湾ドル(5万円くらいですね)

滞在時間10分くらいでした。
そしてそのままリファンド。22,900×0.05(消費税)×0.86(手数料分)が返ってきました。だいたい3,000円くらい。
台湾行くたびにペリア買ってんな…w
Xperia XZ フォトレビュー

箱。シンプルでよいな〜〜〜〜

Xperia XZ本体、イヤフォン、USB Type-Cケーブル、AC充電器、取説が同梱されています。

箱から出しました。ベゼルは本体と同色です。今までは「は?ベゼルは黒だろ???」だったけど、これはこれでありなのではないでしょうか!?

背面。フォレストブルーかっこいい…けど、プラパーツいやああああああ!!!

手に持つとこんな感じ。どう考えてもZ5Pより持ちやすい。

サイド。ホームボタン、ボリュームキー、シャッターキーというお決まりの感じです。

反対側はSIMスロットのみ。

上部は3.5mmジャック。

下部はUSB Type-Cポートです。

なかなかスッキリしておられる。Type−Cポート、小さいXZが入りそうですね(?)

カメラ部分。スペックでいえばX Performanceと大きく違うのはここですからね。レーザーAF、5軸手ぶれ補正を搭載です。すぎょい!

前面も背面もアールが同じくらいなのがなんかいいですね。好きです。

そうそう、F8332はデュアルSIMですよ〜。しかもDSDSらしいじゃないですか、よいな。

nano SIMとmicroSDは共用なので、microSDカードが使いたかったらSIMは1枚しか挿さりません。まぁストレージ64GBなので余裕なんじゃね?という感じはします。
なんだかんだやっぱりXperia好きなんだよなぁ…
カメラの進化がすごいらしいのでその辺はちゃんと追ってレビューしようと思います!
Expansesでもほぼおなじくらいの価格ですね〜(送料とかかかるので+3,000円くらいかなって感じだと思います)
ペリアはいいぞ。