
沖縄料理を食べるだけのイベントあった会、当日は昼間にしっかり沖縄観光して来ました。
ほんと最高かよ…
沖縄1日目の記事はこちら↓
人生初の沖縄で初日から沖縄感じすぎて『あった会』の前からカラダが沖縄になった話
※写真多めでお送りします。
1日の始まりはポークたまごおにぎりから
この日のはじまりは、ビジホで同じ部屋に泊まったあさひなと、主催のクリハラさんと共に国際通りの「ポークたまごおにぎり本店」へ。

まだ人が少ない商店街。よいですね〜

唯一開いていたポークたまごおにぎり本店。早朝なのに結構並んでいた、すごい!

草間彌生っぽさのあるスペースでいただくことにしました。突然こういう空間あるのエモい。

ポークたまごおにぎりとアーサ汁をいただきます。アーサ汁の優しさがやばかった。
おにぎりと言いつつ握ってないし、なんか畳んだみたいな感じ。普通にコンビニでも売ってるらしい。

本体はこんな感じ。ゴーヤの天ぷらが入ってます。朝飯をプロテインで済ます僕としては結構しっかり食べたなって感じで満足感がありました。

よくみると、他のテーブルとかチェアもなんかすごい柄だった。

シャッターが下りている&人がほぼいないみたいなの、よいですよね。

こういうよくわからんものに惹かれてしまう。
首里城
レンタカーを借りて、沖縄在住の鹿を拾って観光へGO。

近場ってこともあったので首里城に行きました。修学旅行生についていくとガイドさんの説明が聞けるので便利。

かっこよくないシーサー。

これはシャチホコなのか??

あー、赤いっすわーーー。入場料を払うほどでもないよというアドバイスをいただいたので、中には入りませんでした。

沖縄っぽい樹木。かっこいい。
美ら海水族館

車をかっ飛ばし一気に北部へ。目的はそう、美ら海水族館。

なんだこれ、夏か。

ディズニーシーぶりにウミガメに会いました。

チンアナゴ。

そしてめっちゃでかい水槽!人もめっちゃ多い!朝イチで来ればこれを独り占めできるらしいですよ…!

ジンベー。

でかい(確信)

なんか光るやつ。海のプラネタリウムだってさ。大したことないっしょーとか言ってたのになんだかんだここに結構な時間いた気がするw

海側からみる水族館。かっこいいかよ。

あーー、南国感

沖縄にはこういう「ザ・生命力」みたいな樹木がたくさんでテンション上がりました。

いろんなとこにシーサーさー。

ハイビスカスなんかも普通に咲いてる。

これこれ、こういうシーサーを求めてたんだよ。

んーーー

あーーー!!
琉球ガラスを購入
途中、沖縄きたら行かなきゃねってことでA&Wでハンバーガーを食し、目と鼻の先にあった琉球ガラスのお店へ。時間があれば自分で作ったりもしたかったな〜。

琉球ガラスを買いに来ました。写真はほとんど撮ってませんがなんかこいつからは感じるものがあったので。
いざ、あった会
ホテルへ戻りちょっと休憩してから今回のメインイベントである
あった会へ。

腹減ってたので全てがうまそうに見えます。

サラダも美味しかった。

沖縄感のある刺身たち。

揚げられてた。

やはり出てくるソーメンチャンプルー。

なんかの刺身。
とにかくもう楽しすぎて楽しすぎて。沖縄にいて浮かれてたのもあるけど、メンバーも最高でやばかった(語彙力)
めっちゃオリオンビールのんだなぁという感じしかなかったような気がします。
二次会はドン・キホーテのあるビルの上の方のおしゃれなとこへ。ちなみにあさひなは体調不良のため早退しました。もったいねえ。

ハートランドあるのにテンションが上がりましたね。

ポテトサラダは美味い。

おしゃれだー、めっちゃおしゃれだーーー!
この後結局僕は四次会まで行ったんですが、ほんと楽しすぎて「沖縄楽しい、最高。」ぐらいしか口にしてなかったんじゃないかって感じです。
なにより、2月なのに半袖で過ごせる気候がやばすぎるんですよね、半袖だったの僕だけでしたけど。
一回行っただけなのに沖縄大好きになったし、これはマジで年一以上のペースで行きたいなってなりました。きっかけをくれたあった会には感謝しかありませんね、優勝です。