「cheero Power Plus DANBOARD version -block-」がやって来ました。
このバッテリー、めちゃめちゃ可愛いですね!
cheero Power Plus DANBOARD version -block-
スペック
製品仕様はこんな感じ。
容量 | 3,000mAh |
---|---|
入力 | 5V / 1A |
出力 | 5V / 1A |
サイズ / 重量 | 48 × 13.5 × 74mm / 70g |
とにかく小さくて軽い!
開封
パッケージ。すでに可愛さに溢れています。
裏面にはよくみる説明的なやつが。
充電用のケーブルと、取説が付属します。
ダンボーです。すごく見つめられています…
裏。色々書いてます。入力・出力ともに1Aと控えめです。
サイド。
反対側。入力・出力ポートとLEDのインジケーターがあります。
上部のスイッチを押すと充電が開始され、インジケーターが点灯します。
小さい
こんなかんじで手にすっぽり収まります。カワ(・∀・)イイ!!
iPhone 5sとくらべてもこの通り。良い。
「cheero Power Plus DANBOARD version -mini-」(左)と並べてみました。顔の大きさは同じぐらいですねー。
しかし、薄さが全然違います。
初代「cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Version」とも並べてみましたよ。
容量こそ小さいですが、圧倒的なコンパクトさが特徴。手ぶらでちょっと外出するときにポケットに忍ばせておきたい感じ。70gなので全然気にならなそうです。
Amazonでは、同時に発売された「cheero Power Plus DANBOARD version -plate-」の方が売り上げランキングが上です。確かに薄さ、容量、出力を考えるとバランスいいですしね。
でも僕はこのサイズと軽さに惹かれました。なんというかちょうどいいですこの感じ。
あとは、すでにバッテリーがいろいろあるので、これくらい他と違いがないとつまらん感じもしまして…
とはいえ、出先での充電とか1回フル充電にできるぐらいでいいやという人には特にオススメできる製品です。
容量が心もとない、出力1Aはちょっと…という人は、miniとかPlateがいいんじゃないでしょうか。
売り上げランキング: 85