
2017年にAMDのRyzen 7 1700を使って自作PCを組んだんですが、使っていてもう少しスペックを良くしたいなと思ってメモリ、SSD、GPUをアップグレードしました。
全部で70,000円ちょっとの投資でしたが、非常に快適になんて満足です。
現状のPCのスペック
まず、現状のPCのスペックをおさらい。
CPU |
AMD Ryzen7 1700 |
マザーボード |
ASUS STRIX B350-F GAMING |
メモリ |
CORSAIR DDR4 VENGEANCE LPX 2666MHz 16GB×2 |
システム用ストレージ
| Samsung SSD 512GB 960 PRO M.2 |
データ用SSD
| Transend SSD370 256GB |
GPU |
MSI GeForce GTX 1050 2GT LP |
ケース |
Thermaltake Level 10 GT |
電源 |
玄人志向 ATX630W電源 |
OS |
Windows 10 Professional 64bit |
毎日使っていてストレスになるようなスペックではないものの、ちょっと不満というか物足りなさを感じていました。
- たくさんソフトを開いているとメモリに余裕がなくなる。
- ストレージが少ない。現状は外付けHDDでしのいでるけど遅い。
- フォトショでレイヤーいっぱい重ねたりするとGPU使用率が100%になるので余裕がほしい。
こんな感じですね。メモリについてはもともと16GBでしたが32GBにしています。
というわけで、メモリ、SSD、GPUを購入してアプデしました。
メモリ:CORSAIR DDR4 VENGEANCE LPX 2666MHz 16GB×2

メモリは現状挿さっているメモリと同じものを購入。ちょっと前に比べれば安く入手できるようになって嬉しい。
32GBを30,000円ほどで購入しました。

僕は常にChromeで複数タブ開いていて、そこからLightroom、Photoshopなどを立ち上げるので、64GBあれば安心です。
ポチップ
SSD:Samsung SSD 860 EVO 1TB

購入したのはSamsung SSD 860 EVO 1TB。Amazonのサイバーマンデーで購入しました。1TBで15,000円くらい。

システム用ストレージにm.2 SSDを使っていてその速度になれてしまったので、もうHDDに戻るのは難しいですね。バックアップ用とかなら大丈夫だと思いますが。

CrystalDiskMarkのベンチ結果。
ポチップ
GPU:ASUS ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING

GPUはGeForceのGTX1070を選択。

RTX2000番台が発売されていますが、僕の用途(写真・動画編集)くらいであれば1070ですらオーバースペックかもしれませんね。
まぁ30,000円くらいで手に入ったし、後々ゲームやろうと思ったときでもこれくらいあればそこまで困らないかなぁと思います。

FF14のベンチ結果。

こちらが1050のときのスコアです。全然違いますねぇ。
ポチップ
まとめ

メモリを32GB→64に増設、ストレージにSamsungの1TB SSDを追加、GPUをGTX1050→GTX1070に換装という感じでアップグレードしましたが、非常に快適です。サイコー!
Ryzen 7 1700で初めての自作PCを組みました。 友人から安く譲ってもらったパーツとかもあって、全部で15万ほどで組むことができました。 今までMac …
decoy284.net