 先日友人と伊豆旅行に行ってきたんですが、そんときに体感型動物園の「iZoo(イズー)」ってとこに行ってきたんです。
ここがまぁ爬虫類好きにとっては楽園なんじゃないかって場所だったのでバシバシ写真撮ってきました。
先日友人と伊豆旅行に行ってきたんですが、そんときに体感型動物園の「iZoo(イズー)」ってとこに行ってきたんです。
ここがまぁ爬虫類好きにとっては楽園なんじゃないかって場所だったのでバシバシ写真撮ってきました。
目次
ペンギンもイルカもライオンもいないけどどちゃくそ爬虫類に囲まれたiZoo(イズー)
iZooについてはもう以下の動画を見てくれればわかります。 わかりましたよね。動物園の人気者であらせられるライオンとかペンギンとかは一切いないけど、爬虫類が鬼のようにいます。そして触れることもできます。 楽園(エデン)は伊豆にあったのか… 入り口はこんな感じ。最初は「ん?案外小さいんかな?」という印象でした。
入り口はこんな感じ。最初は「ん?案外小さいんかな?」という印象でした。
 入り口から三びきのカメさんがお出迎えしてくれます。記念写真はこちらでどうぞ。
入り口から三びきのカメさんがお出迎えしてくれます。記念写真はこちらでどうぞ。
いたるところにいる爬虫類・両生類
一歩足を踏み入れた瞬間に感じるのは熱気。この日は30℃を超える夏日だったんですが、冷房なんてものはiZooには存在しないのです。 爬虫類は変温動物ですからね。冷やしたら動きが鈍ってしまいます。 一番最初にイグアナ氏がいます。恐竜時代を彷彿とさせるこの感じ。かっこよくない???
一番最初にイグアナ氏がいます。恐竜時代を彷彿とさせるこの感じ。かっこよくない???
 爬虫類の中でもトカゲ系のやつがとにかく多い。子供といくなら小さめの図鑑とか持っていくとめっちゃ楽しい気がする。というか大人だけどそういうことしたい。
爬虫類の中でもトカゲ系のやつがとにかく多い。子供といくなら小さめの図鑑とか持っていくとめっちゃ楽しい気がする。というか大人だけどそういうことしたい。
 このフォルム…よい…
このフォルム…よい…
 気だるそうにしているやつもいて良い。
気だるそうにしているやつもいて良い。
 質感よさそう、触りたい…
質感よさそう、触りたい…
 おもむろにウーパールーパーがいたりします。
おもむろにウーパールーパーがいたりします。
 おいおい、そんなに見つめないでくれよ…
ちなみにこのウーパールーパーも触れることができます。なんかブニブニしてた。
おいおい、そんなに見つめないでくれよ…
ちなみにこのウーパールーパーも触れることができます。なんかブニブニしてた。
 頭部がいやらしく黒光りしてるヘビ。
頭部がいやらしく黒光りしてるヘビ。
 モンハンに出てきそうなやつ。
モンハンに出てきそうなやつ。
 ヘビもね、いいんですよね。
ヘビもね、いいんですよね。
 なんかロゴっぽくアクリルに貼り付いてるやつもいてよい。
なんかロゴっぽくアクリルに貼り付いてるやつもいてよい。
 目があうとドキッとしちゃいますよね。
目があうとドキッとしちゃいますよね。
 こんなに可愛い顔してるのに、こいつ毒ヘビなんだぜ…
こんなに可愛い顔してるのに、こいつ毒ヘビなんだぜ…
 リクガメもおります。というかリクガメは普通にその辺歩いてたりしてビビる。
リクガメもおります。というかリクガメは普通にその辺歩いてたりしてビビる。
 思う存分触れあいましょう。
思う存分触れあいましょう。
 彼らも人間には慣れているんでしょう。このカメラ目線です。
彼らも人間には慣れているんでしょう。このカメラ目線です。
 こいつ、もはや小さい恐竜なのでは?
こいつ、もはや小さい恐竜なのでは?
 ワニもね、いるんですよ!クッソでかいし超かっこいい!!!
ワニもね、いるんですよ!クッソでかいし超かっこいい!!!
 分かりますかこの質感。こんなのに巻きつかれたら死亡です。
分かりますかこの質感。こんなのに巻きつかれたら死亡です。
 彼は、塀を乗り越えようとしたら足がつかなくなってしまったようです。人生ってそういうこともありますよね。
彼は、塀を乗り越えようとしたら足がつかなくなってしまったようです。人生ってそういうこともありますよね。
 僕が一番楽しみにしてたのはこいつ、ヒョウモントカゲモドキ(レオパードゲッコー)ちゃん!くっそかわえええええ!!!
ガッキーとか未鈴ちゃんとかが飼っていてなかなか有名なレオパに触れられるんです。キュン死した。
僕が一番楽しみにしてたのはこいつ、ヒョウモントカゲモドキ(レオパードゲッコー)ちゃん!くっそかわえええええ!!!
ガッキーとか未鈴ちゃんとかが飼っていてなかなか有名なレオパに触れられるんです。キュン死した。
 イケメンとレオパ。お前ら付き合っちゃえよ。
イケメンとレオパ。お前ら付き合っちゃえよ。
 ちっこいワニもさわれます。これはマジでエモ。
ちっこいワニもさわれます。これはマジでエモ。
 他にもでかいトカゲや
他にもでかいトカゲや
 ニシキヘビ
ニシキヘビ
 噛まれたら義手になること間違いなしなワニなんかもいてとにかく楽しい。
噛まれたら義手になること間違いなしなワニなんかもいてとにかく楽しい。
 屋外ステージもあります。まずはガラパゴスゾウガメです。間近で見たときの威圧感よ。
屋外ステージもあります。まずはガラパゴスゾウガメです。間近で見たときの威圧感よ。
 やっぱね、この日は暑かったみたいです。
やっぱね、この日は暑かったみたいです。
 この色あざやかなやつはカメレオンですね。お前、派手だな…
この色あざやかなやつはカメレオンですね。お前、派手だな…
 かなり間近で見ることができるので暑さも忘れてハイテンションですよ。
かなり間近で見ることができるので暑さも忘れてハイテンションですよ。
 鮮やかな色とギョロッとした目。愛くるしいですね。
鮮やかな色とギョロッとした目。愛くるしいですね。
 ファンサービスでしょうか。周りを囲っている柵のとこまで来てくれました。
ファンサービスでしょうか。周りを囲っている柵のとこまで来てくれました。
 もうね、そこに枝はないんやで…
もうね、そこに枝はないんやで…
 まさかこの距離でカメレオンを見られると思ってなかったので、まじでヤバい。
まさかこの距離でカメレオンを見られると思ってなかったので、まじでヤバい。
 サンキューカメレオン
サンキューカメレオン
 こちらはよく見る亀ちゃんです。この量だとなんかすごい…
こちらはよく見る亀ちゃんです。この量だとなんかすごい…
 エミューも放し飼いされてた。なぜ逃げないんだ…
エミューも放し飼いされてた。なぜ逃げないんだ…
 しかもめっちゃ人に慣れてる。撮影会が始まります。
しかもめっちゃ人に慣れてる。撮影会が始まります。
 屋外ステージはこんな感じになっていて、想像以上にでかい(そして夏はクソ暑い)。
屋外ステージはこんな感じになっていて、想像以上にでかい(そして夏はクソ暑い)。
 屋内に戻りながらのデカめのトカゲと、
屋内に戻りながらのデカめのトカゲと、
 イリエワニーー!!でかいいいいいいい!!!
イリエワニーー!!でかいいいいいいい!!!
 屋内に入っても暑いのがiZooです。
屋内に入っても暑いのがiZooです。
 欲を言えばヘビを巻いてみたかったな〜
欲を言えばヘビを巻いてみたかったな〜
 ケロケロ。カエルもいます。
ケロケロ。カエルもいます。
エサも展示しちゃうiZoo
爬虫類を飼育する上で覚悟しなくてはいけないのが虫。彼らは虫がご飯ですからね。 iZooでは、飼育されてる爬虫類のエサになる虫たちも展示しています。 これがまたやばいんすよ。 タランチュラとかね、普通にかっこいいんですけど…
いわゆるGと呼ばれるみんなから忌み嫌われてるやつもめっちゃ展示されてるんすよ。しかもフタとかしてないただの箱で。
日本にいるチャバネ的なやつではないんですけど、なんかG=やばいみたいなのが遺伝子レベルでインプットされてるんでしょうね、まじで鳥肌たった。
そして一番キチガイだと思ったのが以下。
遠目から撮ってるのでわかりづらいかなと思ってモザイクとかかけてないので覚悟してください。
タランチュラとかね、普通にかっこいいんですけど…
いわゆるGと呼ばれるみんなから忌み嫌われてるやつもめっちゃ展示されてるんすよ。しかもフタとかしてないただの箱で。
日本にいるチャバネ的なやつではないんですけど、なんかG=やばいみたいなのが遺伝子レベルでインプットされてるんでしょうね、まじで鳥肌たった。
そして一番キチガイだと思ったのが以下。
遠目から撮ってるのでわかりづらいかなと思ってモザイクとかかけてないので覚悟してください。
 えー、一万匹のGの展示。ぶっ飛びすぎ。
しかもこれ、壁に囲われてるわけじゃなくて、Gのいる空間と我々人間のいる空間が繋がっています。イミガワカラナイ。これには大の大人6人がマジで絶叫してました。
でも、なんだかんだでこの虫(エサ)ゾーンが一番盛り上がったかもしれない…w
えー、一万匹のGの展示。ぶっ飛びすぎ。
しかもこれ、壁に囲われてるわけじゃなくて、Gのいる空間と我々人間のいる空間が繋がっています。イミガワカラナイ。これには大の大人6人がマジで絶叫してました。
でも、なんだかんだでこの虫(エサ)ゾーンが一番盛り上がったかもしれない…w

