本サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています

Macでadbコマンド・fastbootコマンドを使えるようにする方法

2016/08/29
AndroidでROM焼きしたり、ごにょごにょしたりとかする時にはadbコマンドfastbootコマンドを使います。 今更ながらMacでもadbコマンドを使えるようにしたので、方法をまとめました。

ADT(Android Development Tools)をダウンロード

以下のリンクから「adt-bundle-mac-x86_64-20140702.zip」をダウンロード https://dl.google.com/android/adt/adt-bundle-mac-x86_64-20140702.zip ダウンロードしたものを解凍すると「eclipse」と「sdk」の2つのフォルダがあります。 そのうちのsdkフォルダをアプリケーションフォルダに移します。Eclipseを使いたい場合は両方移しても構いません。 僕は「eclipse」と「sdk」をanddevというフォルダに入れて、アプリケーションフォルダに移動させました。

PATHを通す

アプリケーションに入れただけではコマンドが使えないので、PATHを通します。 ターミナル.appを起動し、以下のコマンドでホームディレクトリに移動
cd ~
以下のコマンドを入力し、picoで.bash_profileを編集
pico .bash_profile
以下を入力し、「control + O」> Returnキーを押下。platform-toolsのパスは適宜変更してください。
export PATH=$PATH:/Applications/anddev/sdk/platform-tools
「control + X」でpicoを閉じる。 以下コマンドでPATHが通っているか確認する。
sudo cat .bash_profile
OKですね。

adbコマンドが使えるか確認

一応ちゃんとコマンドが使えるか確認してみます。 端末を接続し以下コマンドを入力
adb shell
コマンドが使えることが確認できました。
これで、MacでもAndroidをいじいじできますね。
モバイルバージョンを終了