本サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています

Parallels Desktop 10でYosemiteな新型MacBookにWindows 8を導入した

新型MacBookでもWindowsを使いたかったので、仮想マシンにWindows 8を入れました。 今回は、Parallels Desktop 10 for Macを使いました。

必要なもの

僕はWindows 8のアップグレード版を持っているので、Windows 7を踏み台にしてWindowsを入れてやろうという算段です。

仮想マシンにWindows 8を導入する手順

ParallelsでWindows 7をインストール

Parallelsを起動し、新規で仮想マシンを作成。「DVD/イメージファイルから〜」を選択します。 ISOイメージを探してくれるので、Windows 7を選択し、続行をクリック 高速インストールのチェックを外し、続行。 用途は適当に選択。 名前と場所を決め、「インストール前に構成をカスタマイズ」にチェックを入れて続行。 こんな感じで構成しました。続行をクリック。 Windows 7が起動します。 「Next」で次に進む。 「Install now」をクリックし、インストールを進めていきます。 この画面になったら「Custom (advanced)」を選択。 どんどん進める。 プロダクトキーの入力はスルーでOK。 デスクトップが表示されたら、一度仮想マシンをシャットダウン。

Windows 8にアップグレード

仮想マシンの設定 > ハードウェアから、CD/DVD 1の接続先をWindows 8.ISOにする。 続いて、ブート順序でハードディスク1のチェックを外す。 仮想マシンの設定 > 一般で、Windows 8にしておく。 こんな画面になるのでクリックしてスタート。 CD/DVD起動のメッセージが出るので5秒以内になにかキーを押す。 Windows 8が起動します。 どんどん進めていく。 プロダクトキーを入力しないと次に進めません。 「カスタム:Windowsのみをインストールする」を選択。 プライマリディスクを選択して「ドライブオプション」をクリック。 「フォーマット」をクリック。 「OK」をクリックしてフォーマット。 「次へ」をクリックし、どんどん進めていく。 Windows 8のインストールが完了!
Win 8.1にしてAndroidの開発環境を作ればXperiaをいじいじできます。やったね! Parallels Desktop 10 for Mac
モバイルバージョンを終了