イーサネット(有線LAN)が使えるUSB Type-Cハブを提供いただいたので紹介します。
有線LAN、普段は使わないけどたまにとても必要なときありますよね
Satechi USB Type-C Proハブの外観
パッケージです。
本体の外観はこんな感じ。
Satechiのロゴとかが刻印れています。
イーサネットポート。
反対側はmicroSDカードのスロット。
USBポート×2、HDMIポート、USB Type-Cポートがあります。
USB Type-Cの端子が2つ。
ということで、この製品はMacBook Pro専用となっております。
イーサネットポートなんですが、
ケーブルを挿すときはパカっと開きます。通常時は厚さを抑えていて、使うときだけ拡張する感じですね。
MacBook Proに接続してみた
MacBook Proに接続しました。ちなみに、本体カラーもMacBook Proに合わせてシルバーとスペースグレイの2色展開です。
MacBook Pro専用ということで、もちろんピッタリフィット。多い日でも安心ですね。
接続するとインジケーターが光ります。
接続イメージはこんな感じですね(イーサネットは省略してますが)。
電源に接続しながら、HDMIで画面出力をして、USB機器を接続できる感じになっております。普通に便利では。
有線LANって普段はまじで全然使わないんですが、旅先で活躍することが多いなぁと思います。
ビジネスホテルとかに泊まるときに、ホテルのWiFiあるじゃないですか、でも速度とか通信が安定しないときって意外とあるんですよね。そうするともうイライラが半端ないんですよ。
で、結構ビジホだと有線の接続ができることも多くて、やっぱり無線よりも安定するんですね。
そういうときにこのUSB Type-Cハブが活躍するわけですね。
まぁ、イーサネット使わなくても普通に必要な機能が備わっているので便利なんじゃないかなって思います。ケーブルがない分コンパクトなので持ち運びにも適してますし。
MacBook Proを使っていて、USB Type-Cのハブを探している人にはオススメです。