SONYのスマートバンド「SWR10」をゲットしました!ファーストインプレッションなど 2014/05/23 2022/06/25 ウェアラブル X Facebook Hatena Bookmark SONYのスマートバンド「SWR10」が着弾しました。 初ウェアラブルデバイスですぞ! 開封 きたきた! KitKat以上が動作環境です。僕の持ってるのは全部KitKat以上なので問題なし。 COREユニット、バンド(SとL)、マイクロUSBケーブル、写真にないけど取説がはいってます。 COREユニット。ちっさい。 ボタンの長押しで電源オン/オフです。ボタンの横にはLEDランプが3つ。充電中には点滅して、充電が完了すると点灯になります。 充電中は1つしかLEDがつかないです。微妙に分かりづらいなーとか思ったり。 こんな感じでバンドの内側にCOREユニットをつっこんで使います。 SWR10はIP58相当の防水防塵なんですが、COREユニット自体はUSB端子がむき出しなので、バンドに入れた状態のことなんでしょうね。 バンドはこんな感じで簡単に留ってます。LはデカかったのでSにしました。 留め具。質感が結構好きです。 バンドに入っている状態でもLEDの点灯を確認できます。一度ボタンを押すと、電池の残量を3段階で表示してくれます。 接続 Bluetoothで接続します。NFC対応してるので、こんな感じで端末とくっつけるだけでペアリングできます。まじ便利です。 ログをとったりいろいろするには2つのアプリをダウンロードする必要があります。 SmartBandアプリとLifelogアプリをダウンロードします。 これでいろいろができます。 SWR10は満充電で5日ぐらい電池が持つっぽい。 いろいろ設定できます。着信や通知をスマートバンドで知らせてくれるのはいいですね。自動夜間モードに設定している時間は、通知をスマートバンドに送らなくなります。 スマートバンドからアプリを操作することができます。デフォルトにはメディアプレイヤーが設定されていて、タップで簡単な操作が可能。 操作できるアプリにはまだ少ないですが、これから対応アプリが増えたりするんですかね? Lifelogアプリ。消費カロリー、歩数、睡眠時間はもちろん、撮った写真の枚数や音楽を聴いた時間、ゲームをした時間など色んな情報が吸い取られていきますw ライフログマニアにはいいかもしれませんね。 っとまぁ届いたばっかでログもクソもないので、少し使ってからまたいろいろ書こうと思います。 SONY ソニー スマートバンド SmartBand SWR10 posted with amazlet at 14.05.23 SONY 売り上げランキング: 7,039 Amazon.co.jpで詳細を見る