Expansysさんから、「Xperia Z3 Compact」をお借りしました。
まずは外観をざっと見ていこうかと。
Xperia Z3 Compact
スペック
まずはスペックを軽〜くおさらい。| メインチップ | S801 MSM8974AC 2.5GHz クアッドコア |
| バッテリー容量 | 2,600 mAh |
| ディスプレイ | 4.6インチ FD (1280 × 720 px) |
| カメラ | メイン:20.7MP / イン:2.2 MP |
| メモリ | RAM 2GB / ROM 16GB |
| OS | Android 4.4 KitKat |
| サイズ / 重量 | 127 × 64.9 × 8.6 mm / 129 g |
外観
箱です。
箱に描かれてるのはホワイトの端末ですが、中身はオレンジ。ACアダプタ、micro USBケーブル、イヤホン、取説が付属します。
かなりオレンジっぽいですが、実物はも少し赤め。色の具合を表現するのが難しい…
表。
裏。
右サイドには電源ボタン、ボリュームボタン、シャッターボタン。
左サイドはマグネット端子と各スロットのフタ。
開けるとこう。左がSIMトレイ、nano SIMです。そして右がmicroSDとmicro USBです。
下部にはストラップホール。スピーカーはだいぶ控えめ。
上部にはイヤホンジャック。
サイドの素材が樹脂っぽい感じになっています。半透明でどちらかといえば可愛い感じなのかな?
カメラ部。iPhone 6のような出っ張りとかはありません。まぁそんな薄くないしw
非常にしっくりくるサイズ感。
.jpg)
Xperia Z1fと比較
サイズとかの差はこんな感じ。| Xperia Z1f | Xperia Z3 Compact | |
| ディスプレイ | 4.3インチ HD 341 ppi | 4.6インチ HD 319 ppi |
| サイズ | 127 × 65 × 9.4 mm | 127 × 64.9 × 8.6 mm |
| 重量 | 140 g | 129 g |
カメラの位置がちょっと真ん中によってますね。じっくりに見るとなんかヘンっちゃヘン…
スピーカーがディスプレ面にも。
サイドはZ1fの方が高級感ある感じがします。まぁ好みだとは思いますが。
本体のサイズはほとんど同じですが、ディスプレイサイズが大きいです。Z1fが4.3インチ、Z3 Compactが4.6インチ。
ベゼルも結構狭くなっているのが分かると思います。
カラバリで気に入ったものがあれば結構良さげな感じですね。Z1fから変えるかと聞かれたらなんとも言えませんがwでもやっぱ、ほとんど同じサイズで画面が大きくなって軽くなったのはいいなぁと思います。 欲を言えばというか、前から思ってたのはFHDでもいいじゃないの。ってぐらいでしょうか。僕はそんな気にしないけど、気にする人は気にしてますよね。 あと、Z1f→A2→Z3Cと進化しているのに質感・色はZ1fが圧倒的な感じがしています。確かに重いですけど金属フレームカッコいいですよ。これに関しても好みなんであれですけど。 小さいことがアドバンテージだった(と思っている)iPhoneが大型化してる今、このサイズ感はなかなか魅力的だと思いますよ! Sony Xperia Z3 Compact

