Xperia Z3シリーズでもBootloader Lockedのままroot化できるようになりました。
早速SO-02Gでもroot化したので手順をまとめます。
Xperia Z3 / Z3 Compactのroot化
※ 手順はZ3 Compactのものなので、Z3を使ってる方はファイルをZ3のものにして作業してください。
準備
以下より、giefrootをダウンロード。
giefroot – rooting tool (CVE-2014-4322) – XDA Forums
手順
giefrootはD6603 / D5803 23.0.A.2.93 のビルドに対応しているので、そのビルドのftfを作成。
方法は以下より。
FlashtoolだけでFTFを作成する方法
XperiFirmとFlashtoolでカンタンにFTFを作る方法
Flashtoolを起動し、雷マーク > Flashmodeで2.93のkernelとsystemだけを焼きます(ワイプのチェックは全部外しました)。
端末の電源を入れ、設定 > セキュリティで「提供元不明のアプリ」にチェック。
続いて、設定 > 開発者向けオプションで「USBデバッグをオンにする」と「擬似ロケーションを許可」にチェック。
端末をPCに接続し、機内モードをオンに。
ダウンロードしたzipを解凍し、中にある「install.bat」を実行
「Please wait 70 seconds to let the device reboot」の表示がでたらしばらく待つ。
端末が自動で再起動し、「Done. You can unplug your device. Enjoy root」と表示されれば完了。
root化完了です。
上手くいかない場合
こんなかんじで失敗する場合があります。
kernelとsystemを焼き直したりいろいろしてるうちに成功したのでこうすれば成功する!というのはありませんが、諦めずにやり直していればそのうち成功すると思います。
root化はできたものの、D5803のROMを焼いている状態ですし、なんか不安定な気もしないでもないのでSO-02GのROMを焼き直そうかなぁ….
とはいえ、BootloaderをUnlockしなくてもroot権限を取得できるようになったので、未来は明るそうな気はします。
追記
SO-02GのROMでもrooted維持できました!
