ChromeでWebページ全体のスクリーンショットを撮る方法です。
拡張機能は不要。
いつもググってるのでメモしておきます。
ChromeでWebページ全体のスクショを撮る方法
超簡単、3ステップです。
![任意のWebページでデベロッパーツールを開く](https://decoy284.net/wp-content/uploads/2019/07/chrome-full-page-screenshot_02.jpg)
Webページを開いたら、Macはcommand+option+I
かF12
キー、WindowsはCtrl+Shift+I
かF12
キーを押して、デベロッパーツールを開きます。
![詳細機能を呼び出す](https://decoy284.net/wp-content/uploads/2019/07/chrome-full-page-screenshot_03-360x349.jpg)
Macはcommand+shift+P
、WindowsはCtrl+Shit+P
を押して詳細機能を呼び出します。
![fullと入力してEnter(return)をキーを押下](https://decoy284.net/wp-content/uploads/2019/07/chrome-full-page-screenshot_04-360x180.jpg)
「full」と入力するとスクショの機能が絞り込まれるので、Enter(return)
キーを押下。
![数秒でWebページ全体のスクショが保存される](https://decoy284.net/wp-content/uploads/2019/07/chrome-full-page-screenshot_05-451x960.jpg)
数秒でWebページ全体のスクショが保存されます。
以上で完了。めっちゃ簡単ですね。
ページ全体のスクショを保存したいとき、案外あるので覚えておいて損はないはず。