TweetDeck大好きマンです。
アプリも入れてますが、もっぱらChromeから見ることが多いです。
で、「
BetterTweetDeck」っていう拡張機能がめっちゃ便利だよってお話。
TweetDeck、よい
マルチカラムでタイムラインを閲覧できて、複数アカウントにも対応。Webアプリなので家のPCでも会社のPCでも同じ環境になるなどなど…便利なとこはいっぱい。

キーボードショートカット使えるのもいいね。

設定も必要十分。

ミュートも柔軟に。
TweetDeck by Twitter
BetterTweetDeckで便利さが加速する
そのままでも普通に便利な
TweetDeckですが、Chrome拡張の「
BetterTweetDeck」を入れると痒いところに手が届くようになります。

サクッとChromeに追加しましょ。

まず、絵文字の入力が可能になります。最近結構絵文字付きのツイート見ることが増えたので、PCからもできるのは嬉しい。

ツイートの名前と時間の部分を好みに合わせて変更できるようになります。名前とユーザーネーム両方見たいとか、こっちはいらないとか結構好み分かれると思うんですよね。

表示内容部分。アイコンの円形表示だったりとかを変更できます。Likeのハートアイコンをスター表示にもできます。

インターフェース部分の設定。カラム幅とかも調整できるのはよいっすな。

あと、InstagramとかFlickrなどのURL付きツイートの画像をインラインで表示できるようになります。これがまじで超良い。

サムネルを表示させたいサービスも設定からいじれますよ。
こんな感じで、まじで
TweetDeckが使いやすくなります。インストールして損はないのでTweetDeck使いは是非入れてみてくださいな。
TweetDeckの使い方はこちらの記事をどうぞ。細かく解説しています。
Twitter公式のアプリ「TweetDeck」の使い方をできるだけ詳しく解説します。パソコンでTwitterやるならこれさえあればいいというレベルです。Twi…
decoy284.net