最近とにかくiPad Proが欲しい。
その気持ちが本当なのか、記事を書きながら冷静に考えてみた。
目次
iPad Proでやりたいこと
iPad Proを買って何をしたいのか、ちゃんと考えてみる。
- マンガや雑誌を読む
- Netflixとかプライムビデオを観る
- ネットサーフィン
- メモとったり雑なラクガキ
圧倒的インプットデバイスとしてのiPad Pro。
漫画や雑誌を読む
最近結構Kindleで(百合)漫画を読んでまして。タブレット持ってないのでXperia XZ Premiumで読んでるんですが、やっぱり漫画は見開きがいいなと思うんですよ。
自炊した漫画とかもたくさんあるし、そういうのをダラダラと見るのにはiPadがいいんじゃね?となったわけです。PCでもまぁ見れるんだけど、ついでにTwitter開いたりいろいろしちゃって漫画に集中できないっていう。
あと、iPad Proくらいのサイズがあれば雑誌とかも読みやすそうでよいな〜と。雑誌を読むことはめっきり減ってしまったんですが、なんとなくコンビニで立ち読みすると結構おもしろくて。
dマガジン的なサービスを契約すれば、めっちゃ気軽に雑誌を読めて便利かなと思うわけです。
Netflixとかプライムビデオを観る
iPadは最強の動画コンテンツ視聴マシンだと思います。ノートPCと比較すると全然場所を取らないし、重量も軽いので取り回しがしやすい。
結構旅行に行くことが多いので、飛行機や新幹線なんかでの移動中にアニメ見るのにはまじでベストだと思います。PCだとテーブルを占領してしまうのでね。
iPad Proならディスプレイも綺麗だし、めっちゃよさそう。
ネットサーフィン
これも大事。ゴロゴロしながらネットを海を漂うのにPCはあまり向いてない。でもiPhoneじゃ画面が小さい。じゃあどうするか?iPad Pro買う。
これで解決。ありがとう。
もうちょっとちゃんとした理由をつけるとすれば、iPadでのブログの表示確認ができるとかもありますね。多分しないけど。
メモ取ったり雑なラクガキ
これはしたい、というよりもできるなら便利だよね。くらい。もしiPad Proを手にしたら、どうせApple Pencil買うでしょ、という前提ですが。
家で作業をしてるとき、考えをまとめたりするのに紙でメモを取ることがおおいです。PCに向かってるんだからデジタルでいいじゃん。とも思うんですが、やっぱりペンで文字を書くということでなんとなく考えてることが整理されていったりすることがあるんですよね。100%デジタルにはなかなかなれてません。
で、書いたメモは一時的なものなのでポイっと捨てちゃうんですが、ごくごく稀に捨てなきゃよかった思うことがあります。スキャナあるし取り込んだらええやんってだけなんだけど、まぁそこまで考えてないことが圧倒的に多い。
iPad Proなら手書きでメモを取れるし、データなのでなくならない(消さなければ)。そして検索もできるから見返すことも容易にできる、すごいデバイスだ…
iPad Proでやらないこと
逆に、これはやらんし、やったとしてもそんなガッツリじゃなくていい。みたいなこともあります。
- ブログ更新
- 写真の現像、レタッチ
- ちゃんとしたスケッチ
ブログ更新
これはPCでやります。
iOS 11からiPadでのブログ更新も非常にやりやすくなってるみたいですが、やっぱりPCの方ができることが多いんすよね。
どうせSmart Keyboardも買うのでは?という気はしてるんだけど、やっても文字部分くらいでしょうかね。
写真の現像、レタッチ
これも結構iPadでやってる人いますよね。まぁ僕はPCでやります。
どんなにスペックをあげても今使ってるMacBook Proには叶いませんし。D850のRAWファイルとか80MB超なのでやっても数枚が限界なのでは?という気がしてます。
ちゃんとしたスケッチ
これはやらないというより、そもそも絵をガッツリ描く機会がないだけですね。
Apple Pencil買っても宝の持ち腐れ感はある。
どのiPad Proにするか
欲しい気持ちが高まったところで、じゃあどのiPad Proにするんや?というところ。
iPad Proには現行の10.5インチ、12.9インチと、型落ちの9.7インチがあります。
まずは冷静にスペックを比較してみました。
10.5インチiPad Pro | 12.9インチiPad Pro | 9.7インチiPad Pro | |
---|---|---|---|
容量 | 64GB/256GB/512GB | 64GB/256GB/512GB | 32GB/128GB/256GB |
サイズ | 250.6×174.1×6.1mm | 305.7×220.6×6.9mm | 240×169.5×6.1mm |
重量 | Wi-Fiモデル:469g Wi-Fi+Cellularモデル:477g |
Wi-Fiモデル:677g Wi-Fi+Cellularモデル:692g |
Wi-Fiモデル:437g Wi-Fi+Cellularモデル:444g |
ディスプレイ | 10.5インチ 2,224×1,668px 264ppi |
12.9インチ 2,732×2,048px 264ppi |
9.7インチ 2,048×1,536px 264px |
プロセッサ | A10X Fusion + M10 | A10X Fusion + M10 | A9X + M9 |
ローズゴールド ゴールド スペースグレイ シルバー |
ローズゴールド ゴールド スペースグレイ シルバー |
ローズゴールド ゴールド スペースグレイ シルバー |
|
価格 | Wi-Fiモデル 64GB:69,800円 256GB:80,800円 512GB:102,800円 Wi-Fi+Cellularモデル |
Wi-Fiモデル 64GB:86,800円 256GB:103,800円 512GB:125,800円 Wi-Fi+Cellularモデル |
Wi-Fiモデル 32GB:66,800円 128GB:84,800円 256GB:102,800円 Wi-Fi+Cellularモデル |
※価格は新品価格
まぁ、10.5インチ、12.9インチのやつはスペック高いっすよね。
僕はあんまりスペックを求める使い方をしないから、ここで重要なのは容量。
32GBはどう考えても少ない。64GBなら多分全然余裕なんだけど、128GBあれば安心感もあるって感じ。9.7インチは価格が結構下がってきていて、128GBで6.5〜7万円くらいになっているという。あ、選ぶのはもちろんWi-Fi+Cellularモデルですよね。
10.5インチ 64GB or 9.7インチ 128GB。容量を取るか性能を取るかってところで、僕の使い方なら容量を取るかなぁという感じ。
というわけで、9.7インチ iPad Proが欲しい。
[amazonjs asin=”B01B0M6G4A” locale=”JP”]
サイズ的にはiPad miniくらいでいいんだけど、流石に古すぎてスペック不足が否めないんだよなぁ…
iPad mini Proはよ。