![mac spotlight alfred tips](https://decoy284.net/wp-content/uploads/2016/07/mac-spotlight-alfred-tips-960x540.jpg)
MacでSpotlight検索やAlfredを主にアプリ検索で使っているという人に向けて。
効率が5倍くらい上がる小技です。
アプリ名が被ってるとこうなるよね
例えば、SpotlightでPhotoshopを起動したいとします。
で、Spotlightで「Photo」と入力すると…
![mac spotlight tips_1](https://decoy284.net/wp-content/uploads/2016/07/mac-spotlight-tips_1-960x607.jpg)
こうなります。(今は君じゃないんだ…
で、sまで入力すると
![mac spotlight tips_2](https://decoy284.net/wp-content/uploads/2016/07/mac-spotlight-tips_2-960x607.jpg)
あああああああ
hまで打ってようやくwまぁこれは結構稀なケースなんですが。
コメントを設定するとそれで検索に引っかかる
Macではアプリにコメントを設定できるんですが、Spotlight検索ではそのコメントでも検索に引っかかってくれるんです。
アプリ > 情報を見ると進み、
![mac spotlight tips_4](https://decoy284.net/wp-content/uploads/2016/07/mac-spotlight-tips_4-960x587.jpg)
コメントを入力。ここでは「ps」としています。
![mac spotlight tips_5](https://decoy284.net/wp-content/uploads/2016/07/mac-spotlight-tips_5-394x1000.jpg)
Spotlightで「ps」と入力すると…
![mac spotlight tips_6](https://decoy284.net/wp-content/uploads/2016/07/mac-spotlight-tips_6-960x607.jpg)
Photoshopが検索に引っかかった!
これだとかなり検索がラクになりますね。
ちなみに、この小技はAlfredでも使えますよ。