目次
丸窓ファインダーのメリット
Nikonだと、D4S、Df、D810はファインダーが丸型になっています(現行機種)。また、3月発売予定のD5とD500はどちらも丸型です。D500欲しい。 DX機は全て角型だし、FX機もD750とD610は角型です。上位機種が丸型で下位、中位機種が角型って感じですね。この辺の機種には小型化を理由に角型がつけられてるんですかね。 ファインダーが丸型であるメリットとして、- メガネをかけていてもケラレ難い
- 縦持ちでもファインダーが覗きやすい
- ねじ込み式アタッチメント類が使える
D600には標準で「接眼目当て DK-21」が着いてます。
D600に標準で付いているのは接眼目当て DK-21というもの。 今回はこれを変更することで丸窓化します。 DK-21の対応機種はD750、D610、D600、D200、D90、D80、D7000となっているので、これらの機種なら今回の方法で丸窓化できるというわけですね。アイピースアダプタ NEPS1とアイピース DK-17で丸窓化!
必要なものはアイピースアダプター NEPS1 とアイピース DK-17。2つ合わせて2,000円弱(NEPS1はニコンダイレクトでしか買えないっぽいので+送料) 僕はDK-17ではなくアンティフォグのDK-17Aにしました。また、ファインダー倍率を1.2倍に上げるマグニファイングアイピース DK-17Mにすることもできます。この辺を用途とか好みに合わせて変えられるのはいいですね。 NEPS1の対応機種ですが、公式にはバリアングルモニターのD5000系には使えないとしか書いてないので、先ほど挙げた機種以外にも、D7100、D7200とかで使えるのかな?(D7100とD7200の接眼目当てはDK-23というやつだった) DK-17Aをネジのようにくるくる回してNEPS1に取り付けます。 こんな感じ。 D600に装着してみた。おお、これはいい感じ!丸窓と角窓を比較
せっかくなので比較。 NEPS1+DK-17AとDK-21です。 ファインダー部。アイピースアダプタに対してファインダーが下に余るような感じになってますが、実用に問題はないので気にならないです。 横から。ほんのすこし出っ張ってる気もするけどこれも気にならず。ファインダーに直接触れなくなるという副産物が
DK-21は接眼目当てとあるように、見てのとおりただの四角い枠でしかないので、直接触れて傷ついたりする可能性もあるし、ホコリもたまりやすいです(というかすでに…) 一方DK-17Aは、プラスチックのカバーがあって装着時に直接ファインダーに触れることがなくなるため、ファインダーの保護にもなるわけですね。あと、丸い方が角がないため掃除がラクです。2000円ちょっとでかなりいい感じになりました。以前より手軽にできるようになったし、丸窓化が気になってる人はおためしあれ。 [amazonjs asin=”B0000D9CQM” locale=”JP” title=”Nikon アンティフォグファインダーアイピース DK-17A”] [amazonjs asin=”B00FPCES7Y” locale=”JP” title=”Nikon デジタル一眼レフカメラ D610″]