ポケモンGOを本気でやるなら、同じポケモンでも個体値が高いポケモンを優先して育てたいですよね。
そんな人に便利な
CP、HPから個体値を調べられるサイトがあるので、使い方を紹介します。
ポケモンの個体値を調べるツール
個体値を調べることができるサイトは2つあります。
Pokemon GO Tools | The Silph Road
Pokemon Rater
どちらのツールも、そのポケモンの現在のレベルでのCP、HPの最小・最大値と、そのポケモンの相対的な位置がわかります。
さらに、Pokemon GO Toolsだと0〜15までの個体値を出してくれるので、こっちのほうがオススメ。
個体値の調べ方
Pokemon GO Toolsを使って、こちらのイーブイ3体の個体値を調べてみましょう。

アクセスしたら、IV RATERに移動し、ポケモンをクリック。

ポケモン一覧が出てくるので、個体値を調べたいポケモンをクリックして選択。

イーブイです。

個体値を知るために入力する必要があるのは、
- トレーナーレベル
- ポケモン上部に表示されているメーター
- CP
- HP
の4つ。
トレーナーレベル、CP、HPについてはちゃんと表示されてるのでいいんですが、メーターの読み取りが厄介。
ポケモン上部に半円のメーターがあるんですが、これの角度を読み取る必要があるのです。

このメーターはレベルを表していて、トレーナーレベルが上がるほど細かくなり、トレーナーレベルが上がるほどポケモンのレベルの上限も上がります。

強化に必要な星の砂とアメの数からだいたい推測はできるんですが、レベルが0.5違うだけで結果がかなり変わるのでちゃんと読み取りたいですね。

いろいろ考えた結果、Photoshopで画像を重ねる作戦をとりました。こんな感じ。

で、それぞれを入力したら「RATE MY POKEMON!」をクリック
イーブイ3体の個体値を調べた結果
初期CPが一番高かったイーブイは、攻撃と防御は高いもののHPが低いです。

初期CPが一番低かったイーブイ。攻撃と防御、HPともにそこそこで、無難な感じ。とはいえ強いとはいえないですね。

一番結果が良かったのがこいつ。HPに関してはそこまでではないですが、攻撃と防御も高いため、上位15%に入るくらい優秀です。
少々面倒ですが、優秀なポケモンを育てたいなら使ってみてはどうでしょうか。
[amazonjs asin=”B01IO57DAM” locale=”JP” title=”Pokémon GO Plus 【Amazon.co.jp限定】オリジナルスマートフォン壁紙 配信”]