
どうも、
自称非公認源たれ大使のでこいです。
源たれ、いいですよね。”スタミナ”というだけあって、この季節は週に最低2回は摂取しないと夏バテになってしまレベルです。
そんな源たれですが、今年でなんと
50周年なのです!それを記念して、
スタミナ源たれプレミアムというのが発売されているんですね〜。
スタミナ源たれプレミアム | KNKの商品 | 上北農産加工協同組合
遠くは青森に住む友人様より、この源たれプレミアムを誕生日プレゼントにもらったのでご紹介します。
源たれ50周年にちなんだプレミアムなたれ!

こちらが
スタミナ源たれプレミアム!どうです、プレミアム感やばいでしょう?
地元民によると、普通の源たれが1本198円とかそれより安いのに対し、プレミアムはなんと298円くらいするらしいです。超!プレミアム!

スタミナ源たれを甘く、まろやかにしているそうです。源たれはほんのちょっと辛い感じなので、それがなくなって、さらに奥深いまろやかさがあるわけですね。

パッケージをノーマルと比較。そもそもノーマルでもキラキラしてるんだよなぁw

成分を見比べてみます。右がプレミアム。りんご酢とみそが追加されているのがわかりますね。これが甘さとまろやかさの秘密なのかな。

色をみると、ノーマルの方が濃いいですね(今度はプレミアムが左です…)
スタミナ源たれプレミアムの味はいかに
なにを隠そう源たれは調味料。味わってみないといけませんな。

ということで、白米を用意。
源たれ記事でも紹介した、源たれ本来の味が分かる源たれご飯で味をチェック!
ご飯に源たれを直接かけるだけというシンプルなレシピで、源たれと源たれプレミアムを比較します。

まずは普通のスタミナ源たれ。

かけました、よく見る光景ですね。もちろん普通に美味い。ほんのりピリ辛な中にりんごの甘みを程よく感じます。源たれ最高だ!!
ふう。

続いで源たれプミアム。

かけた。ノーマルよりマイルドな色してますね〜。そして実食…口に入れた瞬間違いがわかりましたよ。まず、辛みが少ないです。ふむふむ、そして、深みのあるマイルドな感じ。りんご酢とみそでこんなに変わるのか、すごいな。
僕の源たれの使い方は主に野菜炒めにぶっかける感じなんですが、源たれプレミアムは、さっきみたいにご飯にかけたり、焼肉のたれとしてつかったり、冷奴にかけたりというような、源たれの味をしっかり噛みしめるような時に使うのがいい感じだと思いました。
あと、辛いのが苦手な人にもいいですね。源たれにもマイルドなやつはありますが、こっちの方がりんご感が強めで個人的には好きです。さすがプレミアム、やりおる。
このスタミナ源たれプレミアム。本数限定生産みたいなので、いつ手に入らなくなるかわからないようです。地元が青森の人ならスーパーにあると思いますが、首都圏に住んでいるとなかなかお目にかかる機会はないのかなと。
しかし、そんな我々にはAmazonさんがついています。値段が高いのは仕方ないですが、1本なら980円、3本セットなら1,980円(ちょっとお得!)で売っていますよ。
もちろん普通の源たれも美味しいので是非!(個人的にはいろんな味を楽しめるこれがオススメ)
おまけ

我が家の源たれ事情です。よりどりみどり。ちなみにノーマルは7本ぐらいストックしておるでよ。
源たれが気になったらこの記事も読んでけろじゃ。
青森出身の僕が「源たれ」を全力で紹介してみようじゃあないか