ドコモから2019年夏モデルとして販売されているソニーの「
Xperia 1 SO-01L」を購入しました。
発売日ゲットしたかったんですが、なんかいろいろあって3,4日ほど遅れて手に入れたので、いかんせん熱量がちょっと下がってしまったんですけどね。
とりあえず購入報告ってことで、サクッと外観とかスペックとかを紹介します。まだガッツリ使い込んでないので、レビューは後ほど。
Xperia 1 SO-03Lのデザイン
黒バックで撮影したくなったので。
なんとなく雰囲気を感じ取っていただければ幸いですw

購入したのはパープル。Xperia ZのときにXperiaのパープルに惚れました。
しばらくパープルは発売されていなかったので、古参ファン的には歓喜。

カメラはトリプルレンズに。それぞれ35mm換算で16mm、26mm、52mm相当の画角です。16mmという超広角レンズを搭載したことで、今までのXperiaでは撮影できなかった写真が撮れるわけですね。

ディスプレイは6.5インチ 4K HDR 有機ELです。呪文か?21:9のシネマワイドのアスペクト比で、映画の上下に黒帯が入らないというアレ。果たしてペリアで映画を観るのか?という疑問もありますが、せっかくだし観てみようかな、とは思います。

Xperia XZ3とかみたいな正直惹かれないかまぼこデザインを廃止してくれたのは本当に嬉しいですね。そもそも重すぎた。
ざっくりとデザインを紹介しました。デザインなんてものは好みなんですけど、僕は久しぶりにXperiaかっこいいな…と思いました。好き!
Xperia 1 のスペック
スペックは以下の通り。
モデル名 | Xperia 1 |
OS | Android 9 Pie |
プロセッサ | Snapdragon 855 |
メモリ | 6GB |
ストレージ | 64GB |
外部ストレージ | microSDXC 最大512GB |
ディスプレイ | 6.5インチ 4K HDR 有機EL 3,880×1,644px |
メインカメラ | 1,200万画素 26mm F1.4 1,200万画素 52mm F2.4 1,200万画素 16mm F2.4 |
フロントカメラ | 800万画素 F2.0 |
指紋センサー | ○ |
バッテリー | 3,200mAh |
ワイヤレス充電 | – |
防水防塵 | IP65/68 |
サイズ | 167×72×8.2mm |
重量 | 178g |
カラー | ブラック、パープル、ホワイト、グレー |
フラッグシップモデルってこともあり、プロセッサもメモリも強めです。上には上がいるのも事実ですが、まぁメモリ6GBあったら不満はないんじゃないでしょうか。
みんなが気にしそうなのはストレージですね。グローバルモデルは128GBなのに、国内モデルは64GBに半減しています。microSD使えってことなのかもだけど、グロ版のスペックを知ってしまった人間には少なく感じてしまうでしょう。僕はあんまりゲームとか入れないんで、多分大丈夫かな。
あとは、薄さを実現するためにワイヤレス充電非対応になりました。個人的にはこっちのほうが残念ポイント。家でも職場でも、充電器にポイって置いて充電できる便利さに慣れてしまうとねぇ…
ベンチマーク
定番のAnTuTu BenchmarkとGeekbench 4でベンチマークを測定しました。

…まぁフラッグシップだしねという感じ。参考程度に。
まだ写真とかもあんまり撮ってないし、ゲームとかの動作もチェックしてないのでなんとも言えないんですが、少なくともXZ3とかより触っててテンション上がりますね。見た目がいいってやっぱり大事。
ディスプレイが21:9なんでかなり縦長ではありますが、慣れると結構快適なんじゃないかなと思います。キーボードがせり出してきても表示される情報量がわりと多いわけですし。マルチウィンドウとかも使いこなしてしていきたいですね。
価格は10万円オーバーと普通に高いですけど、Xperia好きなら検討してもいいかな~と思います。
Xperia 1 SO-03L を購入する