au、ワイモバイル、UQ mobileから発売されているミドルレンジの「
Xperia 8」をレビューします。
ワイモバイル、UQ mobileでは約3.5万円で買えちゃうというのが魅力的な本機。実際に使ってみて感じたことなどを伝えられればなぁと思います。
まぁ結論から言うと、スペックが低いので今までフラッグシップを使ってきた人はかなりその差を感じると思いますが、ライトな用途であればこの低価格さはかなりありなんじゃないかなぁという印象です。
[btn class=docomo url=//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3155664&pid=883389600&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.ymobile.jp%2Fstore%2F%3Futm_source%3DVC%26utm_medium%3Daffiliate%26utm_campaign%3DEC text=”ワイモバイルでXperia 8を購入する”]
[btn class=std url=//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3155664&pid=886318187 text=”UQ mobileでXperia 8を購入する”]
[btn class=au url=https://www.au.com/mobile/onlineshop/ text=”au Online ShopでXperia 8を購入する”]
外観

ワイモバイルでブラックを購入しました。他のカラーのほうが個性的ですが、シンプルな方が好きでした。

あと、ベゼルが黒いほうがいいのでブラックを選んだというのもあります。

ミドルレンジですがさすがにUSB Type-Cポート。

イヤホンジャックがついてるの、嬉しい人もいると思います。僕はもう有線イヤホンを使うことほとんどないのでどちらでもよかったです。

独立した電源ボタンはなく、指紋センサー内蔵の電源ボタンになっています。また、カメラボタンもありません。

カメラは1,200万画素の広角と800万画素の望遠のデュアルレンズカメラ。
		
			
									
						 
					
								
					
											
							ワイモバイルとしては初のXperiaとなる「Xperia 8」を買いました。 新規・MNPなら3.5万円で買えてしまうミドルレンジのペリアです。 ひとまず開封し…						
																decoy284.net
									 
			 
		 
		
 
スペック
|  | Xperia 8 | 
| OS | Android 9 Pie | 
| プロセッサ | Snapdragon 630 | 
| メモリ | 4GB | 
| ストレージ | 64GB | 
| 外部ストレージ | microSDXC 最大512GB | 
| ディスプレイ | 6.0インチ トリルミナスディスプレイ フルHD+ 2,520×1,080px
 | 
| メインカメラ | 1,200万画素 F1.8 800万画素 F2.4
 | 
| フロントカメラ | 800万画素 F2.0 | 
| 指紋センサー | ○ | 
| バッテリー | 2,760mAh | 
| 防水防塵 | IP65/68 | 
| サイズ | 158×69×8.1mm | 
| 重量 | 170g | 
| カラー | ブラック、ホワイト、ブルー、オレンジ (UQ mobileはブラック、オレンジのみ)
 | 
 
スペックはなんというかまぁミドルレンジだなって感じですね。

ベンチマークを図りましたが、まぁ高スコアではありません。
アプリをたくさん起動すれば動作はかなりもっさりですし、3Dのゲームは画質を落とさないと厳しいな~という感じです。
逆に、WebブラウジングやSNS程度の利用であればそこまで困ることもない感じです。
Xperia 8とXperia 5のスペックを比較

価格差がかなりありますが、サイズ感の似ているXperia 5とスペックを比較してみます。
|  | Xperia 8 | Xperia 5 | 
| プロセッサ | Snapdragon 630 | Snapdragon 855 | 
| メモリ | 4GB | 6GB | 
| ストレージ | 64GB | 64GB | 
| 外部ストレージ | microSDXC 最大512GB | microSDXC 最大512GB | 
| ディスプレイ | 6.0インチ トリルミナスディスプレイ フルHD+ 2,520×1,080px
 | 6.1インチ HDR 有機EL フルHD+ 2,520×1,080px
 | 
| メインカメラ | 1,200万画素 F1.8 800万画素 F2.4
 | 1,200万画素 26mm F1.4 1,200万画素 52mm F2.4
 1,200万画素 16mm F2.4
 | 
| フロントカメラ | 800万画素 F2.0 | 800万画素 F2.0 | 
| バッテリー | 2,760mAh | 3,140mAh | 
| サイズ | 158×69×8.1mm | 158×68×8.2 mm | 
| 重量 | 170g | 164g | 
 
プロセッサ、メモリ、カメラ、バッテリー容量がXperia 5より弱いですね。ディスプレイは有機ELではなく液晶ですが、解像度は同じなので見比べれば違うかなぁ程度。
ストレージや使用できるmicroSDカードに差はないので、そこまでスペック重視でなければ十分なのかもしれません。
 

Xperia 8がSD630、Xperia 5がSD855なのでベンチマークの差はでかい。
サイドセンスが使いやすい

Xperia 1、Xperia 5のサイドセンスは端末のサイドをダブルタップして起動しますが、センサーの反応がよくなかったりするのか上手く起動しないことがあります(Xperia 5は大分よくなりました)。
一方Xperia 8の場合は、画面内端のバーをダブルタップで起動させます。Xperia Aceと同じですね。
こちらの場合タップする位置が明確というのもあるのか、まぁほとんど不発はありません。縦長ディスプレイを有効利用できるサイドセンスが使いやすいのは普通に便利だなと感じました。
指紋認証精度も悪くない

Xperia 8の指紋センサーは電源ボタンに内蔵されているタイプです。Xperia 1より前のペリアと同じですね。
肝心の認証精度ですが、悪くないです。というかわりといい気がします。Xperia 1やXperia 8は独立した指紋センサーで、センサーの面積が狭いのかあまりよくないなぁと感じていましたが、Xperia 8ではそれがありませんでした。
イヤホンジャックがあるのはいいかも

Xperia 8には今どきでは珍しいイヤホンジャックがあります。
僕はワイヤレスイヤホンばかり使っているので別にいらないんですが、有線だとバッテリー気にしなくていいので使い勝手がいい場合もありますし、こっちのが好みという人もいると思います。
選択肢として有線イヤホンの使用が残されているのはいいんじゃないかなと思います。
スピーカーはモノラルです

21:9の変態縦長ディスプレイは、シネマ動画を見るには非常にいい感じです、枠出ないし。
ただ、そのために端末を横持ちすると、片側からしか音が出ません。Xperia 8のスピーカーはモノラルなので…
せっかくのいい部分を潰してしまうこの感じ、どうにかならなかったのでしょうか…
カメラは正直イマイチ
カメラはお世辞にもいいとは言えないですね。環境を選べば悪くないですが、それ止まりというか。
 

晴天の屋外であれば割とちゃんと写る印象ですが、影になっている部分はディティールがなくなっています。

暗い部分に露出を合わせると、看板とかが消し飛びますね。

夜はかなりひどい。まずAFが致命的に遅くなるので全然ピントが合わない。そしてかなりノイズが乗るしディティールもないのがつらいですね。ほんとに2019年のスマホか?って思ったよ、正直。
 

飯もイマイチですねぇ…居酒屋くらいの照明の明るさだと結構しんどいと思います。晴れた日にカフェのテラス席で撮るならまだいいかもしれません。
Xperia 8、価格なりの性能が納得できればコスパはいい

まず、僕が感じたXperia 8のいいところとイマイチなところを。
いいところ
- 価格が安い
- 画面がキレイ
- イヤホンジャックがある
- サイドセンスが使いやすい
- 指紋センサーの精度がわりと良い
イマイチなところ
- パフォーマンスが悪い
- カメラ性能がイマイチ
- スピーカーはモノラル
- 21:9を活かしきれない
いろいろ残念な部分はありますが、まぁいつもフラッグシップを使っていればそうなります。
でも、Xperia 8は3.5万円で買えますからね。そりゃそうです。
アプリいろいろ使うからメモリは多いほうがいい、3Dゲームがんがんやるから全体的なスペックが高くないと無理、スマホのカメラめっちゃ使うから画質いいほうがいい。こういう人は、おとなしくXperia 5とかXperia 1を買いましょう、後悔します。
ですが、WebやSNSくらいにしか使わないしスマホでゲームもしない、カメラもスマホでは撮らないor記録用で画質は別によくなくていい。みたいな人はXperia 8で全然幸せだと思います(僕も結構これなんですが、フラッグシップが好きなのでつらい)。
スマホにスペックを求めない人、あくまでもサブ機として使う人、子供に持たせるからそれなりに使えればいいと言う人に向けられたXperiaですね。
僕はミドルレンジがどんなもんか試す意味で買ってみましたが、いい勉強にはなりました。
[btn class=docomo url=//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3155664&pid=883389600&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.ymobile.jp%2Fstore%2F%3Futm_source%3DVC%26utm_medium%3Daffiliate%26utm_campaign%3DEC text=”ワイモバイルでXperia 8を購入する”]
[btn class=std url=//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3155664&pid=886318187 text=”UQ mobileでXperia 8を購入する”]
[btn class=au url=https://www.au.com/mobile/onlineshop/ text=”au Online ShopでXperia 8を購入する”]