メインスマホとして愛用しているGalaxy Note10+には、PITAKAのMagEZ Caseを着けて使っていました。
薄くて軽くて頑丈と、非常にいい感じのケースなんですが、海外サイトでLatercaseというより薄くて軽いケースを発見したので買ってみました。
ちょっと使ってみた感じは非常によいです。これが国内でも普通に買えればめっちゃオススメ。
[btn url=https://latercase.com/products/galaxy-note-10-plus-thin-case text=”Latercase for Galaxy Note10+”]
Latercase for Galaxy Note10+

Latercase for Galaxy Note10+は、ケブラー素材を使用した極薄&超軽量なケース。
箱がなんかオシャレですね。まぁ正直パッケージにかける金を削って価格を抑えてくれるのがありがたいけど。

厚さ0.6mm、重量11gとかなり薄くて軽量です。それでいて頑丈。

手触りはサラサラしています。グリップ力はそんなにないかなと思います。まぁこれはこの手のケースの宿命。

本当に薄い。けど硬さはしっかりとあってスクラッチ傷などからはしっかりと守ってくれそうだなという安心感があります。
Galaxy Note10+に装着してみた


PITAKAのケースもそうですが、サイズ感そのままでしっかり守ってくれるというのは本当に素晴らしいと思います。

Galaxy Note10+のサイズ感がほとんど変わってないのが分かると思います。本当に薄い、よい…。
着けてる感じは普通にしますが。

手触りもいい感じですね、気持ちがいい…

エッジディスプレイのきわきわまで保護してくれます。

ボタン部分は切り欠かれているので操作性に支障はありません。

カメラ部分。3つのレンズとTOFカメラ・フラッシュ部分は別々になっていますね。

下部。Sペンやスピーカー、USB-C端子部分の穴のほかに、端にスリットが入っています。

上部も同様。このスリットのおかげで、ケースの着脱がしやすくなっています。結構考えられているなぁという感じ。
PITAKAより薄くて軽い、けど入手性にちょっと難ありなケース

PITAKA MagEZ Caseは0.85mm 17g、対してLatercaseは0.6mm 11g。薄さと軽さだけを見ればLatercaseの方がいいかなって感じがします。
ただ、MagEZ Caseがちょっと厚くて重いのはメタルプレートを内蔵しているから。MagEZシリーズのワイヤレス充電器と組み合わせると非常に便利に使えます。
とはいえ、それらを使わなければちょっと厚くてちょっと重いケースになってしまいます。iPhone用はAirCaseっていうマグネットを排除したモデルがあるんだからAndroid用もはよ…
また、Latercaseは価格もちょっとPITAKAより安いです。僕が購入したときは定価45ドルが35ドルになっていて、それプラス送料10ドルの計45ドル(約4,900円)でした。MagEZ Caseより500円くらい安い。
ただ、注文してから手元に届くまで2週間ほどかかりました(買ったのがクリスマス前だったのもあるかも)。海外HPからしか買えない事も考えると、その辺はかなりいまいち。
普通に買うならPITAKAをオススメしますが、個人輸入に抵抗がない、届くまで多少時間がかかっても大丈夫という人は選択肢の1つとして検討するのはありだと重います。
Galaxy Note 10+ Thin Case // Latercase
PITAKA MagEZ Caseのレビューはこちら。