RICOHのGR DIGITAL IVを購入しました。
GR DIGITAL IIIからの乗り換えです。
GR IIIが発表されました。欲しい!

GR III 買いました。

RICOH GR DIGITAL IV
はこ。GR DIGITAL IIIとほぼ変わらず。
ぱっかーん
内容物は本体・電池パック・アダプタ・ケーブル・ストラップです。
一緒に液晶保護フィルムも買いました。
安定のPro Guardです。
2枚入ってるのが嬉しいですね。
GRDいいよGRD
現在はGRという機種が出ていて、今回もまた型落ちです…
しかし、GRはちょっと手が出せないお値段だったので仕方がないでのすw
IIIからIVになったことで、いろいろ進化してます。
だから全然いいんです!
↓あんまり細かいことは分からないんですが、ザクっとこんな感じで変わってます↓
- 画像処理エンジンが新しくなった
- 手振れ補正機能が付いた
- 水準器が水平方向に加えてアオリ方向が追加
- 液晶が92万ドットから123万ドットに変更され綺麗に
- Eye-Fiカードに正式対応
- ダイナミックレンジ補正の追加
- マイセッティング BOXが6種類から12種に増えた
- マイセッティングカードが追加された (SDカードにマイセッティングを保存)
- Fnボタンペア設定が追加され、4ペア登録できる
- アスペクト比に[16:9]が追加された
画像処理エンジンがGR ENGINE IVになったことで、高感度撮影時の色ノイズが低減されました。
また、ホワイトバランスを改善し、より好ましい色を安定して再現できるようになっています。
他にもカラーバランスのチューニングや光学フィルターの改良、画像処理アルゴリズムの最適化など、いい感じに進化してるようです。
操作系もほとんど変わっていないので、戸惑うこともありません。
このへんはGRDのとても素晴らしいところで、慣れすぎると他のカメラでちょっと困りますw
写りも大満足です。
というかIIIの段階でかなりいい感じのが撮れていたので、不満に感じるわけはないんですが
ネックなのは撮影者の腕だけです
この辺はホントになんとかしないとって感じています…
モノを撮ることが多い僕にとって、最短撮影距離が1cmというのが素晴らしいです。
そこまで寄ることはほとんどないんですが、寄れるなら寄っときたいみたいな感じ。
今のところ(というかしばらくは)不満なところはありません。
GR買っちゃったらどうなるかは分かりませんがw
買ってから日が浅くて全然写真撮ってませんが、本当に満足しております。
ハイエンドなコンデジにもいろいろありますが、無骨な感じとか操作感とかを含め、僕にはGRDが合っていると思います。
これからもガシガシいろんな物を撮っていきたいですね。