
SoundPEATS様から、「
Q9」というBluetoothイヤホンを提供いただいたので紹介します。
あんまり高くないやつなので正直なめくさってましたが、使ってみたら案外いい感じでした。
カナル型Bluetoothイヤホン「SoundPEATS Q9」

最近よく見る感じのパッケージ。

結構ゴツいな。

本体、充電用のmicro USBケーブル、イヤーピース、取説が同梱。

イヤーピースはMサイズが最初からついていて、SとLが付属します。ケーブルを纏めるための部品と、なにに使うかよく分からんクリップも。

本体。結構大きい。

最初に電源ボタン(真ん中)を8秒ほど長押ししてペアリングしましょう。ボリュームボタンは音量の調整だけでなく、長押しすることで早送り・巻き戻しも可能です。装着時でも操作に難儀することはないですよ。

充電はmicro USBで。連続再生時間は6時間なので、通勤通学やランニングの際に使うなら十分かなと思います。

充電中はLEDが赤く光り、充電が完了すれば青になります。

ケーブルはきしめんタイプ。絡まりづらいのと、そんなに太くないので取り回しもラクです。
使用感
イヤーフックどうなんだろと思ったけどそんなに装着感は悪くないです。見た目のわりにそんなに重くないのもいいですね。
長時間着けていてもイヤーフックが痛いとかってこともありませんでした。ただ、イヤーフックは強制じゃなくてもいいんじゃないかなぁとも思ったり。さすがにないと安定しないということなのかな…
そうそう、スマホ側で音量いじった時まで「ピピピ」って音が出るのがちょっと気になりました。煩わしい。
まあ、全体的には概ねよいでしょうという感じで、「安くてもそれなりにいい感じのBluetoothイヤホンない?」って聞かれたらこんなんあるよーって教えてあげれるレベル。
音質について
イヤホンなんでね、音は大事です。数日使ってみて思ったのはこんな感じ。
- 高音は弱い
- 低域が結構出てる
- 全体的にちょっとこもった感じ
全体的にこもりぎみな感じですが、高音に比べて低・中音域がしっかり出てるのでボーカルが埋まる感じではないです。あと、解像度も低めかな?という印象。
とはいえ、4000円という値段を考えるとなかなか優秀なのではないでしょうか。
おそらランニングとかの際に使うことを想定して作られてると思うので、そこまで音質こだわることもないと思いますし。
Jaybird BluedBuds Xと比較
僕は普段、
Jaybird BlueBuds XというBluetoothイヤホンを使ってるので、比較してみました。

見ての通り、Q9はデカい。イヤーフック分を無視してもデカい。そしてやっぱり重い。

BlueBuds Xのケーブルは結構太くて固くて取り回しが大変だったんですが、Q9のは細くていい感じ。そのかわり、ちょっと断線が怖いかも。
あと、BlueBuds Xのほうが連続再生時間が2時間ほど長いです。
実際どっちを使うの?って聞かれたらBlueBuds Xになってしまいますが…。でも、そんなに高くないのでわりと雑に扱えるのは精神的によいと思います。
いろいろ書きましたが、4000円という値段を考えれば全然いいんじゃないでしょうかね。これに限らず、Bluetoothイヤホンはかなり捗るのでオススメですよ。