先日発表されたNikon Z 50。本体サイズめっちゃ小さいしでもセンサーとかEVFとかかなりいい感じでいいカメラだな~~~と思います。
ただ、手放しに欲しい!買う!!とはならないんですよね。今日はそんな理由について。
バッテリーがZ 7、Z 6と共通じゃない
Nikon Z 50にはEN-EL25という新型バッテリーが使われているんですが、これ使われてるの現状Z 50のみなんですよね。新型だしそりゃそうか。
一方Z 7、Z 6に使われてるのはEN-EL15というやつで、今まで使っていたD850やD500と同じ形です。家にはなんだかんだでEN-EL15が複数個転がっているので共通だと嬉しかったなーーーー!と思うわけです。
バッテリー1個だと困るから結局もう1,2個買わないといけません。それはちょっと面倒ですね。
アクセサリーターミナルがない
Z 50のインターフェースって
- micro USB
- HDMI(Type-D)
- 外部マイク(φ3.5mm)
しかないんですよね。
やー、これはびっくりです。
僕は部屋で物撮りをすることが多いので、そのためにリモートコードなりワイヤレスレリーズなりを使うんですが、アクセサリーターミナルがないとそれらを接続できません。いやぁ困ったね。
USB Type-CではなくmicroUSBを採用している
Z 50買うのを躊躇する一番の理由がこれ。
USBがmicroUSBなんですよ、なんでUSB Type-Cじゃないの???今2019年だよ????
microUSBということはUSB PDではないですし、いくらケーブル接続して充電できますよといっても充電スピード遅いだろうしなぁ。
なにより、僕は個人的に自分の持ってるガジェットからmicroUSBを駆逐したいので、新しいカメラがmicroUSBというのは非常にいただけません。ダメです。
全ては小型化のためだろうけど…
バッテリーの小型化、ヘッドフォン出力・アクセサリーターミナルの排除、USB Type-CではなくmicroUSB搭載。これらは間違いなくボディの小型化のためでしょう、それは理解できます。
でもねぇ、犠牲にするものが大きすぎるんじゃないかと思うわけです。いやまぁZ 50はハイアマチュア向けの位置にいるカメラですし、使わない人がいるようなものをなくしたんでしょうけど。でも結構困る人多い気がしますね。
実際、バッテリーをEN-EL15にしてアクセサリーターミナルつけてUSB Type-Cにしたらどれくらい大きくなるんですかね?Z 7くらいになりますよって言われたらまぁしゃあないですけど、ゆーてZ 7よか小さくなるとは思うんですよねぇ。
Z 50よりちょっとくらい大きくなってもいいからEN-EL15でアクセサリーターミナルあってUSB Type-Cのミラーレスカメラも作ってくれ~~~~~。
Z 50、 ハイアマチュア向けとはいえD500というよりもD7500寄りな気がするので、きっともう少しスペックを上げた機種が出るんじゃないかなぁとは思ってます。