もっぱら家で物撮りように使っているD500ですが、カードスロットの蓋が割れてしまいました。
撮影自体に影響はないもの、さすがにこのまま使い続けるのは精神衛生上よろしくないのでニコンのサービスセンターに持ち込んで修理に出してきました。
D500 カードスロット蓋割れ

こちらがD500のカードスロット。ほんとパッと見は普通です。

ですが、よく見ると歪んでいるのが分かると思います。実はこれ半年くらい前に気づいたんです。
多分どっかで落としたときにこうなっちゃんたんですけど、D500をメンテナンスで持ち込んだときにも指摘され、直すにはそこそこお金かかりますよって言われたのでスルーしていたんですよね。普通に使えていたので。

だましだましで使っていたんですけど、この間XQDカードを挿そうとしたときに今までとは違う違和感を感じたんですよね…
で、よく見ると亀裂というか、そういうのがあって。

はい。こんな感じで蓋がキレイに割れてしまっていました。うげえ…
ここまで来ると蓋の開け閉めに支障が出てきてしまって、さすがにこれはあかんとなったわけです。

裏側。プラパーツがあるからポロリしてませんが、首の皮一枚って感じです。悲しいな…
新宿のニコンプラザに持っていった
幸いにも新宿のニコンプラザは電車でサクッと行ける場所にあるので、休日を利用してD500を持ち込みました。
受付担当者にここがこうでアレなんすよ~みたいな話をしてD500を預けます。
つらぴ…
修理費はいくら?
カードスロットのフタの交換だけだし1万くらいでしょ~なんて思っていましたが、現実は甘くなかった。

合計金額28,188円。
28,188円です。高い~~~~!
部品代は6,000円ですが(それでも高いなって思った)、工賃が20,000円なんですね。そこに消費税がプラスと。
や~、なかなか痛い出費です。
ちなみに、引取が10月になると税率10%での請求になるとのことです。
というわけでD500のカードスロットの蓋が割れたので修理に出してきたお話でした。思えば結構落下させてた記憶があります、壊れないのをいいことに。
今は基本室内でしか使ってないですが、大切に扱おうと思いましたね。
ポチップ