60W出力が可能な世界最小クラスのUSB Type-C充電器「Innergie 60C Pro」を購入したのでレビューします。

Innergie 60C Pro

Innergie 60C Proは、USB PD 60W出力が可能なUSB Type-C充電器。
製品仕様は以下の通り。
入力 | 110-240V AC / 1.6A 50-60Hz |
USB PD出力 | 5V/3A、9V/3A、12V/3A、15V/3A、20V/3A |
サイズ | 30.4×30.4×60.0mm |
重量 | 85g |
ポート | USB Type-C×1 |

Innergie 60C Pro本体、1.5mのUSB Type-Cケーブル、ユーザーマニュアルが同梱されています。ケーブルはフェライトコア付き。

Innergieのロゴが入っています。



プラグは折りたたみ式です。サイズの小さいUSB充電器だとプラグが出っ張ったままのやつもあるので、コレは嬉しいですね。

ポートはUSB Type-Cポート1つのみです。まぁ小さいので2ポートは厳しいでしょう。
世界最小クラスなのに60W出力が可能

Innergie 60C Proの最大の特徴はそのサイズ。手に持ってみるとこんな感じでめっさ小さい。

iPhoneに付属する5Wの充電器と比べてもこの通り。プラグを考慮しないとちょうどiPhoneの充電器2つ分くらいです。

実際持ち運ぶときはプラグを折りたたむのでこんな感じ。これで60W出力できるのすごいな…

Appleの61W充電器との比較。出力は同等でサイズは半分以下です。すげえ。

13インチのMacBook Proを充電してみます。ケーブルはMacBook Proに付属のやつを使いました。

ちゃんと60Wで充電できていますね。
値段は安くないけど買う価値はあるかも
iPhoneの充電器2つ分のサイズ、85gという軽さなのに60W出力が可能なので、13インチのMacBook Proが普通に充電できてしまうという充電器です。すげえな。
MacBook Proに限らずそれなりに高電圧・高電流を必要とする機器に使えるので、かなり万能感あります。15インチのMacBook Proも、フルスピードではないにしろ充電できるんじゃないですかね。
また、旧型のノートPCに使われている角型・丸型への変換アダプタも用意されているので、そういったノートPCも充電できるようです。
